誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
北海道のお寺
」
北海道のお寺
Tweet
ブックマーク
テーマ:
北海道のお寺
テーマ「北海道のお寺」のブログを一覧表示!「北海道のお寺」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
2
次のページ
『
北海道東北のお寺一覧
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-12-26 10:24:12
北海道のお寺訪問は2019年8月が最初。 東北地方の訪問は5回であるが、満足な探索はできていない。 東北独自の仏像や堂宇を求めて今後の探索を期待している。 <北海道> 本願寺札幌別院(札幌..
» more
テーマ
北海道のお寺
『
本龍寺 (北海道札幌市) 札幌最古のお寺
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-12-26 10:17:04
北海道最古のお寺といわれる有珠善光寺(伊達市)は、天長年間 (824~833年)開創と伝えられるが、札幌最古のお寺は、 本龍寺といわれ、その開創は安政年間(1854~59年)と 伝え、1868年..
» more
テーマ
北海道のお寺
『
南禅院 (北海道札幌市南区)
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-07-03 08:26:46
支笏湖から札幌へ向う国道453号沿いの常盤地区に、京都南禅寺の 塔頭南禅院と同名のお寺を見つけ、寄ってみた。 人家がまばらな集落にあって、森を一部切り拓いて瀟洒な本堂が建ち、 北海道らしいお寺を..
» more
テーマ
北海道のお寺
『
真宗大谷派札幌別院 (北海道札幌市) 札幌五大寺
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-04-22 08:53:26
北海道における宗派別寺院の数で、真宗大谷派のお寺が約22% を占め、一番多い。 これは、松前町専念寺(真宗大谷派)が1533年開創され、 松前氏の庇護を受け、明治時代に入って仏教が北海道に浸透す..
» more
テーマ
北海道のお寺
『
新栄寺 (北海道札幌市) 成田山札幌別院
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-01-29 08:25:19
成田山新勝寺(千葉県成田市)の本尊不動明王を勧請して、 1885年開創されたのが新栄寺の始まりで、1889年 成田山新勝寺の札幌別院となっている。 成田山不動信仰は江戸時代から盛んになり、 全..
» more
テーマ
北海道のお寺
『
中央寺 (北海道札幌市) 札幌五大寺
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2020-11-29 10:14:12
すすきの地区の一角に建つ中央寺は、1874年開創され、以降 北海道における曹洞宗の布教拠点となっており、札幌五大寺の 一つとなっている。 札幌五大寺とは、 中央寺、新善光寺、経王寺、本願寺札..
» more
テーマ
北海道のお寺
『
新善光寺 (北海道札幌市) 札幌五大寺
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2020-09-17 09:17:55
すすきの地区の東南端に建つ新善光寺は1884年の開創で、札幌進出が 他の宗派に比べて遅かったが、新善光寺が拠点となって北海道の布教を 図った。浄土宗の北海道における比率は7%である。 新善光寺は..
» more
テーマ
北海道のお寺
『
岩戸観音堂 (北海道札幌市南区) 定山渓温泉のパワースポット
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2020-07-14 09:04:37
札幌の奥座敷<定山渓温泉>は、年間100万人以上の宿泊客数がある 一大温泉地で、1866年修行僧美泉定山が発見開発したのが始まりと いわれている。 1932年、小樽定山渓道路(北海道道1号)が開..
» more
テーマ
北海道のお寺
『
経王寺 (北海道札幌市) 札幌五大寺
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2020-05-11 09:37:46
豊平川に近く、国道36号(札幌本道)に面し、樹木が少ない広大な境内 を持つのが経王寺である。 経王寺は札幌五大寺の一つで、北海道における日蓮宗の本拠として 北海身延と呼ばれている。 札幌五大寺..
» more
テーマ
北海道のお寺
『
大禅寺 (北海道千歳市)
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2020-03-08 09:36:01
千歳から札幌への弾丸道路(国道36号)を走って左手に、白樺並木を 通して豪壮な山門を見つけ立ち寄ってみた。 ちなみに、弾丸道路は北海道で最初の舗装道路とか。 広い境内に伽藍が整備され、豊川稲荷も..
» more
テーマ
北海道のお寺
『
龍松寺 (北海道札幌市豊平区)
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2020-01-20 08:35:44
豊平川を渡り、月寒通を南下すると、通りに面して豪壮な 仁王門が建つ龍松寺がある。 仁王像も巨大で、北海道でも最大級の仁王像といわれ、月寒通 のシンボル的存在と感じる。 龍松寺は、明治33年(1..
» more
テーマ
北海道のお寺
『
北海寺 (北海道札幌市)
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2019-12-07 08:56:31
南3条東4に、赤い4本柱に支えられた瀟洒な鐘楼が北海寺の 目安である。 お寺は明治23年(1890年)に新潟県の商人によって建立され、 札幌では古い部類に属する。 現在の本堂は大正13年(19..
» more
テーマ
北海道のお寺
前のページ
1
2
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
お問い合わせ
機能一覧
利用規定
ウェブリタイムズ
配信登録/解除はこちら