誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
中世
」
中世
Tweet
ブックマーク
テーマ:
中世
テーマ「中世」のブログを一覧表示!「中世」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ
『
世界の辺境とハードボイルド室町時代(高野秀行+清水克行)
』
ブログ:
ベレー帽通信 WEST
2022-02-11 22:31:03
まず、タイトルが、なんだか村上春樹の作品名を合体したみたいで手に取ってしまう。(出版社の戦略?) 中世の歴史学者と辺境冒険家(こんな職業があるのか)の対談集。 まだ、世界には資本主義に侵されて..
» more
テーマ
中世
『
No.1213 国民統合が国家のエネルギーを生み出す
』
ブログ:
国際派日本人養成講座
2021-04-25 07:37:07
国内の一致団結で勝った元寇、豪族がバラバラに戦って負けた白村江。 ■転送歓迎■ R03.04.25 ■ 40,121 Copies ■ 7,..
» more
テーマ
中世
『
「応仁の乱」から現代社会を見る
』
ブログ:
ベレー帽通信 WEST
2021-02-03 16:45:50
1467年(応仁元年)京都で始まった応仁の乱は、京都の3分の1を焼き払い(市街戦である)、西国のほとんどが11年にわたり戦場と化した。 日本の「内戦」として特筆すべきと思うので、まとめておく。 ..
» more
テーマ
中世
『
No.1201 元寇に見る日本の結束、朝鮮の内紛
』
ブログ:
国際派日本人養成講座
2021-01-31 08:00:31
なぜ日本は朝鮮のような裏切りも内部分裂もなく、挙国一致の体制を20年以上も保持できたのでしょうか? ■転送歓迎■ R03.01.31 ■ 40,138 Copies ■ 7,334,912..
» more
テーマ
中世
『
アジールと国家(伊藤正敏)
』
ブログ:
ベレー帽通信 WEST
2020-12-20 15:03:43
日本の中世を見るとき「アジール」というキーワードは重要で、非常に興味ある事項である。 アジールは世俗の権力の及ばない場所で、社寺の境内、市場などがその代表である。今ではほとんど消え失せているが、中世..
» more
テーマ
中世
『
海賊がつくった日本史 (山田順子)
』
ブログ:
ベレー帽通信 WEST
2020-11-29 14:00:00
著者は時代考証家だけあって、いろいろな文献から調べているので、大学の歴史学者よりも広範囲で見ている。海賊から見た年表も巻頭にあって、なかなか面白い。あとがきにもあるように、筆者の祖先は呉の海賊でもあっ..
» more
テーマ
中世
『
「承久の乱」について
』
ブログ:
ベレー帽通信 WEST
2020-10-18 11:50:00
「承久の乱」について、興味あったのでまとめ考察しておく。 承久の乱のまえぶれはすでに、伊豆の流人であった源頼朝が北条政子と結ばれたところから始まっている。 1199(正治元年) ..
» more
テーマ
中世
『
武士の起源 平氏と源氏略系図 平家興亡
』
ブログ:
ベレー帽通信 WEST
2020-09-22 10:59:32
平安時代の上級貴族は政治をかえりみず、煩わしい政務は下級貴族に任せ、地方の運営も現地の有力者を代理人(目代)としていた。しかし、必要以上に徴税をするものがあったりしたので、代理人に対する自衛集団が武士..
» more
テーマ
中世
『
太平記の時代(倉山満)
』
ブログ:
ベレー帽通信 WEST
2020-09-12 16:42:39
南北朝時代のことを本音?で書いてあるというか、教科書的な歴史書には出てこないことを書いてある。 南北朝時代というのは、教科書的には、鎌倉幕府が滅んで、後醍醐天皇が出てきて南朝と北朝が対立して、建武の..
» more
テーマ
中世
『
No.1169 織田信長の「和の国」再建
』
ブログ:
国際派日本人養成講座
2020-06-14 07:30:35
将軍を支え、天皇と朝廷を御守りして「和の国」を再建しようとした純粋なる志。 ■転送歓迎■ R02.06.14 ■ 39,818 Copies ■ 7,072,750Views■ 無料購読..
» more
テーマ
中世
『
No.1147 楠木正成公と「和の国」の根っこ
』
ブログ:
国際派日本人養成講座
2020-01-12 07:20:25
楠木正成公が示した「和の国」の根っこが、我が国の歴史を変えた。 ■転送歓迎■ R02.01.12 ■ 37,724 Copies ■ 6,898,001Views■ ■1.「有為..
» more
テーマ
中世
『
繰返し聞き続ける古楽(4)-6ダンスタブル モテトゥス「聖霊よ、来たりたまえVeni Sancte
』
ブログ:
繰返し聞き続ける古楽100
2019-06-11 11:15:57
ジョン・ダンスタブル(英1390-1453)は、中世末期イギリスの最大の作曲家といわれ、大陸とイギリスの和声を融合しルネッサンス音楽誕生をもたらした人と言われている。 この曲は、中世音楽の手法である..
» more
テーマ
中世
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
お問い合わせ
機能一覧
利用規定
ウェブリタイムズ
配信登録/解除はこちら