誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
初めての方へ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
日本史中世
」
日本史中世
Tweet
ブックマーク
テーマ:
日本史中世
テーマ「日本史中世」のブログを一覧表示!「日本史中世」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ
『
柴裕之『織田信長 戦国時代の「正義」を貫く』
』
ブログ:
雑記帳
2021-01-16 07:10:18
シリーズ「中世から近世へ」の一冊として、平凡社より2020年12月に刊行されました。電子書籍での購入です。本書は、旧弊・旧勢力を破壊し、新たな時代を築いた革新者という通俗的な印象が抱かれている信長を..
» more
テーマ
日本史中世
『
平井上総『列島の戦国史8 織田政権の登場と戦国社会』
』
ブログ:
雑記帳
2020-12-26 06:55:38
吉川弘文館より2020年10月に刊行されました。『列島の戦国史』は全9巻で、すべて読まねばならないところですが、戦国時代の優先順位は以前ほど高くないので、まずは最も関心の高い話題を扱っているだろう本..
» more
テーマ
日本史中世
『
光成準治『本能寺前夜 西国をめぐる攻防』
』
ブログ:
雑記帳
2020-11-07 06:21:19
角川選書の一冊として、角川学芸出版より2020年2月に刊行されました。電子書籍での購入です。本書は、地域としては畿内よりも西、とくに毛利を、年代は織田信長の上洛から本能寺の変までを主要な対象として、..
» more
テーマ
日本史中世
『
天野忠幸『松永久秀と下剋上 室町の身分秩序を覆す』
』
ブログ:
雑記帳
2020-08-15 05:28:45
シリーズ「中世から近世へ」の一冊として、平凡社より2018年6月に刊行されました。電子書籍での購入です。随分前に読んだ本か記事では、松永久秀は出自不明とされていたように記憶しています。本書では、久秀..
» more
テーマ
日本史中世
『
川戸貴史『戦国大名の経済学』
』
ブログ:
雑記帳
2020-08-08 05:24:42
講談社現代新書の一冊として、講談社より2020年6月に刊行されました。電子書籍での購入です。本書は、大名領国の収入と支出の分析から、戦国時代の日本経済の構造、さらにはアジア東部および南東部とのつなが..
» more
テーマ
日本史中世
『
鈴木眞哉『戦国時代の計略大全』
』
ブログ:
雑記帳
2020-06-06 10:45:06
PHP新書の一冊として、2011年6月にPHP研究所より刊行されました。奇襲・水攻め・火攻め・伏兵・内応などといった、合戦における奇策・計略の事例を紹介しています。軍記物や講談が出典の話も多いので、..
» more
テーマ
日本史中世
『
桐野作人『明智光秀と斎藤利三』
』
ブログ:
雑記帳
2020-05-02 04:53:14
宝島社新書の一冊として、宝島社から2020年3月に刊行されました。表題にあるように、本書は本能寺の変における斎藤利三の役割を重視しています。まず不明な点の多い明智光秀の前半生ですが、やはり確実な史料..
» more
テーマ
日本史中世
『
関幸彦『戦争の日本史5 東北の騒乱と奥州合戦』
』
ブログ:
雑記帳
2020-03-28 03:58:30
吉川弘文館より2006年11月に刊行されました。本書は、前九年合戦・後三年合戦・奥州合戦(源頼朝が奥州藤原氏を攻め滅ぼした戦い)を扱っています。一般書ながら、研究史の把握・整理が多いのが特徴となって..
» more
テーマ
日本史中世
『
三鬼清一郎『大御所徳川家康 幕藩体制はいかに確立したか』
』
ブログ:
雑記帳
2019-12-14 07:22:59
中公新書の一冊として、中央公論新社から2019年10月に刊行されました。本書は大御所時代の徳川家康、つまり征夷大将軍を息子の秀忠に譲ってから死去までの約10年を基本的には対象としています。この期間は..
» more
テーマ
日本史中世
『
髙橋昌明氏による『中世の罪と罰』の書評
』
ブログ:
雑記帳
2019-11-30 07:26:07
網野善彦・石井進・笠松宏至・勝俣鎭夫『中世の罪と罰』(東京大学出版会、1983年、私が所有している第9刷の刊行は1993年)が講談社学術文庫で再刊された、との呟きをTwitterで見かけました。新た..
» more
テーマ
日本史中世
『
金子拓『信長家臣明智光秀』
』
ブログ:
雑記帳
2019-11-02 09:19:28
平凡社新書の一冊として、平凡社より2019年10月に刊行されました。来年(2019年)の大河ドラマの主人公は明智光秀なので、すでに光秀関連の一般向け書籍が複数刊行されていますし、今後も続々と刊行され..
» more
テーマ
日本史中世
『
中野等『太閤検地 秀吉が目指した国のかたち』
』
ブログ:
雑記帳
2019-09-28 06:35:29
中公新書の一冊として、中央公論新社から2019年8月に刊行されました。本書は太閤検地を、一貫した方針・基準のもとに遂行されたものとして把握するのではなく、その時々の政治情勢から読み解いていきます。豊..
» more
テーマ
日本史中世
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
無料ブログ開設はこちら!
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら