誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
初めての方へ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
道草銀輪紀
」
道草銀輪紀
Tweet
ブックマーク
テーマ:
道草銀輪紀
テーマ「道草銀輪紀」のブログを一覧表示!「道草銀輪紀」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
2
3
次のページ
『
雉も飛ばねば撮られまい
』
ブログ:
國滅びて山河あり ---権兵衛の独り言
2015-03-25 22:30:00
冬型の気圧配置で北西風の強い日。 道路下の法面の茂みから飛び出た極彩色の鳥。見下ろす眼前を横切るように飛んだ。キジ(雉)の雄だった。 風下の法面で日向ぼっこでもしていたのだろうか。 所用の途中で..
» more
テーマ
道草銀輪紀
『
最後の撮影 ヒガンバナ
』
ブログ:
國滅びて山河あり ---権兵衛の独り言
2014-01-01 16:16:00
道草銀輪紀のフィールドが潰されてしまった。 突然のように堤防の補強工事が始まり、道草銀輪紀のフィールドは立入禁止となってしまった。 川原(高水敷)が削られ、旧堤防が崩され、そして、堤防の法面も..
» more
テーマ
道草銀輪紀
『
カラスノゴマ
』
ブログ:
國滅びて山河あり ---権兵衛の独り言
2013-10-01 19:20:00
カラスノゴマ(烏胡麻)を見た。場所は、土手下で、法面との境。 この場所は、8月の下旬に、除草されてしまっていた。 除草後の様子が気になっていたので、9月10日、所用の帰路に回り道をして偵察した。刈..
» more
テーマ
道草銀輪紀
『
せめぎ合い
』
ブログ:
國滅びて山河あり ---権兵衛の独り言
2013-07-15 21:16:00
2012年6月18日、面白い光景を見た。 それは、踏み込むのも躊躇するような草藪の中でアレチウリ(荒地瓜)と、クズ(葛)と、そして、カナムグラ(鉄葎)が、三つ巴でせめぎ合いしている光景。 画像..
» more
テーマ
道草銀輪紀
『
根萌芽したハリエンジュ
』
ブログ:
國滅びて山河あり ---権兵衛の独り言
2013-04-05 19:48:00
関連記事、「ハリエンジュ 芽吹きと葉痕 」でも触れたが、昨年(2012)の4月から、ハリエンジュ(針槐)の棘(とげ)が気になり始めた。 棘の形状の違いの観察はまだしていないが、この記事を別記事の「覚..
» more
テーマ
道草銀輪紀
『
ハリエンジュ 芽吹きと葉痕
』
ブログ:
國滅びて山河あり ---権兵衛の独り言
2013-04-03 19:16:00
花季には甘い香気を遠くまで漂わせるハリエンジュ(針槐)。 花盛りに、部分的だが、土手下の散歩道が、ハリエンジュの花のトンネルとなる。そんなときに、土手下の散歩道を銀輪散歩すると、蜜を求めて飛翔する蜂..
» more
テーマ
道草銀輪紀
『
元日の散歩
』
ブログ:
國滅びて山河あり ---権兵衛の独り言
2013-01-01 23:38:00
風があり、撮影はきびしいと思えたが、年賀状の素材を求めて散歩に出掛けた。 土手の法面など、昨年除草したところはコセンダングサ(小栴檀草)の痩果(そうか)が目立つ。 土手上の道沿いで、葉が残って..
» more
テーマ
道草銀輪紀
『
コウゾリナが咲き始める
』
ブログ:
國滅びて山河あり ---権兵衛の独り言
2012-04-27 21:07:00
4月24日、雨上がりのさわやかな日。堤防の上の散歩に使っている道の端に、風に吹かれながら、コウゾリナ(髪剃菜)が咲いていた。 画像 1 開花草丈40㎝。花径30㎜(舌状花だけの頭花)。 ..
» more
テーマ
道草銀輪紀
『
クサボケの花
』
ブログ:
國滅びて山河あり ---権兵衛の独り言
2012-04-22 21:13:00
4月13日、クサボケ(草木瓜)の花が見ごろになっていた。 画像 1 クサボケの花 クサボケは、名前だけ知っていた。意識してクサボケの花を見たのは昨年の11月のこと。銀輪移動の途中で、土手の..
» more
テーマ
道草銀輪紀
『
ツルウメモドキ 芽吹き
』
ブログ:
國滅びて山河あり ---権兵衛の独り言
2012-04-21 21:45:00
突然のように、ツルウメモドキ(蔓梅擬)の芽生えが目に付いた。 画像 1 芽生え オニグルミ(鬼胡桃)と、センニンソウ(仙人草)に気を取られていて、ツルウメモドキの変化を見落としていたのだ。..
» more
テーマ
道草銀輪紀
『
アレチウリ萌えいずる
』
ブログ:
國滅びて山河あり ---権兵衛の独り言
2012-04-13 21:07:00
アレチウリが芽生えていた。 4月11日の記事、ミツバツチグリ咲くと、同じ場所。4月10日から覗き始めた土手の下の初めての場所だ。 画像 1 アレチウリの幼芽 2枚の子葉の両端の寸法は7㎝..
» more
テーマ
道草銀輪紀
『
ミツバツチグリ咲く
』
ブログ:
國滅びて山河あり ---権兵衛の独り言
2012-04-11 21:22:00
土手の下、初めての場所に足を踏み入れた。 タンポポが咲いていた。観察すると、カントウタンポポ(関東蒲公英)だった。先へ進むと、別の黄色い花が咲いていた。 初めて見る花だった。 その初めての花..
» more
テーマ
道草銀輪紀
前のページ
1
2
3
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
無料ブログ開設はこちら!
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら