誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
初めての方へ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
私のお寺遍歴
」
私のお寺遍歴
Tweet
ブックマーク
テーマ:
私のお寺遍歴
テーマ「私のお寺遍歴」のブログを一覧表示!「私のお寺遍歴」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
2
次のページ
『
大乗寺・新盆の思い出
』
ブログ:
再生への旅
2011-07-13 16:55:00
夏安居の彼方はなべて廓の灯 玉宗 金沢市は新盆である。大乗寺山、野田山にはお墓が群を成しており、それぞれ霊園墓地として整備されている。私が安居していた昭和五十年代は板橋興宗禅師が住職..
» more
テーマ
私のお寺遍歴
『
曲がりまっすぐ
』
ブログ:
再生への旅
2011-05-17 20:46:00
かんばせに朝の光や夏めきぬ 玉宗 道元禅師様の示された『衆寮清規』『眼蔵・重雲堂式』などにその規範が示されているように仏弟子は基本的に共同生活である。「和合衆」とも呼ばれる仏弟子の日常は..
» more
テーマ
私のお寺遍歴
『
一枚の葉書・内山興正老師の生き方
』
ブログ:
再生への旅
2010-11-30 05:58:00
裸木となりて百日雲を呼ぶ 玉宗 本棚の整理をしていたら次のような葉書が出て来た。↓ 「金沢市長坂町ルー十 大乗寺御山内 山中玉宗様 八月二十八日 信州にて 内山興正 」 ..
» more
テーマ
私のお寺遍歴
『
妻なき夜の独り言
』
ブログ:
再生への旅
2010-10-20 05:25:00
素風いま何を思へと吹きつのる 玉宗 夫人が昨日の早朝から「曹洞宗北信越寺族婦人研修会」みたいなことで、福井方面へ一泊二日の外出をしている。出かける前に夫人はこんなことを言っていた。「..
» more
テーマ
私のお寺遍歴
『
一枚の写真・あれから三十年
』
ブログ:
再生への旅
2010-09-24 06:46:56
行き処なくこの世に出でし曼珠沙華 玉宗 昭和五十六年六月、福井県武生市・瑞洞院において私は当時総持寺祖院後堂でもあった板橋興宗老師に就いて得度を受けた。それまでの経緯はこのブログでも何度..
» more
テーマ
私のお寺遍歴
『
忘れられないこと
』
ブログ:
再生への旅
2010-07-25 06:45:00
方丈を吹きぬけてゆく南風 玉宗 宗門の機関紙である『禅の友』八月号お盆特集に拙文を載せていただいた。「忘れられないこと」と題した以前ブログで紹介した鷲見透玄老師との出会いと別れの話..
» more
テーマ
私のお寺遍歴
『
「如去如来」・行ったり来たり
』
ブログ:
再生への旅
2010-04-01 04:09:00
僧化して朧となるや鐘の音 玉宗 曹洞宗大本山總持寺祖院専門僧堂の新監院老師が、前任の堀江老師の急逝の後を受けて就任された。 前ヨーロッパ布教統監の今村源宗老師である。昨日、祖院監..
» more
テーマ
私のお寺遍歴
『
畑作務・土と共に生きる
』
ブログ:
再生への旅
2010-03-28 16:41:29
芋植うるごとくに母を葬れり 玉宗 私はどちらかと云えば、今のところ頭を使うより、体を動かしている方が安心していられる。 と、思いこんでいた。しかし、最近どうもそうではないらしいこ..
» more
テーマ
私のお寺遍歴
『
遠くへ行きたいなあ~症候群
』
ブログ:
再生への旅
2010-01-21 20:38:00
風に萎え光りに細み懸大根 玉宗 昨日から輪島市外へ托鉢の脚をのばしている。 遠鉢(えんぱつ)である。托鉢行もマンネリ化して地に足が着かなくなることがある。かといって、全く知らない..
» more
テーマ
私のお寺遍歴
『
出稼ぎお坊さん
』
ブログ:
再生への旅
2009-12-10 06:00:00
裸木となりて百日雲を呼ぶ 玉宗 結婚後、長女が産まれて間もなく私は単身北海道のお寺へ出稼ぎに行った。 お坊さんが出稼ぎ?と思われるお方もいるだろう。日本も狭いようで広い。..
» more
テーマ
私のお寺遍歴
『
ああ、ご飯がこぼれるぅ~!
』
ブログ:
再生への旅
2009-11-25 06:18:00
臘八の一灯冥き坐禅堂 玉宗 俳句の季語にもなっている「臘八会・ろうはちえ」。 お釈迦様がお悟りを開かれたのは12月8日の未明と伝えられている。臘八とは臘月八日の略である。禅宗では..
» more
テーマ
私のお寺遍歴
『
行く人・来る人
』
ブログ:
再生への旅
2009-11-21 06:12:00
總持寺へ是より一里冬木立 玉宗 輪島市門前の總持寺祖院の由来については何度かこのブログでもご紹介してきた。 門前は神奈川県横浜市鶴見にある曹洞宗大本山総持寺が約百年前にあった..
» more
テーマ
私のお寺遍歴
前のページ
1
2
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
無料ブログ開設はこちら!
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら