誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
初めての方へ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
東海北陸のお寺
」
東海北陸のお寺
Tweet
ブックマーク
テーマ:
東海北陸のお寺
テーマ「東海北陸のお寺」のブログを一覧表示!「東海北陸のお寺」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ
『
旧伊賀街道三体地蔵 (三重県伊賀市荒木)
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-03-01 10:08:58
1634年<鍵屋の辻決闘>で有名な荒木又右衛門の生誕地荒木集落 を抜け、服部川左岸の旧伊賀街道を200mほど行くと林道に入ると、 直ぐ右手、三角形の石に薄肉彫りされた三体地蔵石仏が見つかる。 中..
» more
テーマ
東海北陸のお寺
『
龍護寺 (石川県志賀町)
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-02-26 08:37:46
<世界一長いベンチ>のある増穂浦海岸から北へ、田畑を抜けると、 低い山並みの麓に龍護寺の参道が現れる。 苔むした石段参道の脇には清水が流れ、山寺の風景が癒しの空間を 醸し出し、一気に石段を登る。..
» more
テーマ
東海北陸のお寺
『
中ノ瀬磨崖仏 (三重県伊賀市寺田) 伊賀最大の磨崖仏
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-02-25 08:34:03
木津川の支流服部川に架かる寺田橋から、服部川沿いに国道163号 を津市方面へ1.5kmほどの左手、山裾の岩壁に中ノ瀬磨崖仏がある。 国道163号津方面と服部川 ..
» more
テーマ
東海北陸のお寺
『
楞厳寺 (愛知県刈谷市) 徳川家康の生母於大の方ゆかり
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-02-24 08:27:11
刈谷市街地南端の天王町にあって、広い境内にゆったりと伽藍を 構えるのが楞厳寺である。 徳川家康の生母於大の方(伝通院)が、1544年松平弘忠と離縁の後、 実家の刈谷城主水野家に戻り、1547年再..
» more
テーマ
東海北陸のお寺
『
専称寺 (静岡県藤枝市岡部町) 西行坐像
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-02-23 08:23:43
芭蕉が最も尊敬した歌人・西行の伝承は各地に残るが、ここ岡部にも 残っており、十石坂観音堂の千手観音像は西行の念持仏と伝え、 観音堂に安置されていた西行坐像は、現在専称寺に安置されている。 この西..
» more
テーマ
東海北陸のお寺
『
光明寺 (岐阜県本巣市) 前卓
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-02-19 08:22:56
本巣市の光明寺へは、室町時代の前卓(まえじょく)を拝観したく 訪問した。 住職も懇切丁寧に説明していただきありがとうございました。 前卓とは、須弥壇や仏壇の前に置き、燭台・香炉・花瓶を置くための..
» more
テーマ
東海北陸のお寺
『
顕海寺 (福井県勝山市平泉寺町) 平泉寺塔頭
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-02-18 08:18:36
<越前の苔寺>とも言われる庭園で知られる平泉寺白山神社の一角に 建つのが顕海寺である。 明治時代の神仏分離により、それまで平泉寺というお寺であったが、 平泉寺白山神社となった。 717年、泰澄..
» more
テーマ
東海北陸のお寺
『
玉龍寺 (石川県金沢市) 加賀八家・前田長種氏の菩提寺
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-02-17 08:19:25
金沢寺町群の市野町に、保育園の遊具が境内所狭しと並び、 その中に樹齢250年といわれるソメイヨシノの古木が 園児を見つめるお寺が玉龍寺である。 玉龍寺は、加賀八家(1万石以上の加賀藩重臣)の..
» more
テーマ
東海北陸のお寺
『
宗泉寺 (富山県高岡市金屋町)
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-02-16 08:41:45
高岡鋳物発祥の地といわれる金屋町に建つ宗泉寺の開創については 不詳であるが、本尊の十一面観音坐像は、1844年高岡鋳物師の 名工若野四郎左衛門が鋳造した仏像で、旧北陸道を往来する人馬の 安全を祈..
» more
テーマ
東海北陸のお寺
『
寺田の北向地蔵 (三重県伊賀市寺田) 北向三体地蔵
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-02-15 08:37:14
国道163号から県道676号に左折し、寺田集落に入って東へ、 農道を山麓に建つ毘沙門寺へ。 標石の立つ交差で、左へ毘沙門寺、右北向地蔵へ山道を登ると、 左手に行者堂があり、そこから50mほど登る..
» more
テーマ
東海北陸のお寺
『
大福寺 (愛知県稲沢市儀長)オオムラサキツツジ
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-02-14 10:15:09
稲沢市儀長地区に民家風の本堂を構えるのが大福寺である。 境内に入って、高さ3mほどの大きなツツジ2株が目の前に デンと現れる。ツツジの一種<オオムラサキ>で、ツツジ の中で花が最も大きなもので、..
» more
テーマ
東海北陸のお寺
『
正応院 (静岡県藤枝市) 多宝塔
』
ブログ:
お寺の風景と陶芸
2021-02-12 08:31:08
藤枝市岡部地区を巡る途次に、静岡県では珍しい多宝塔のある お寺正応院を訪ねた。 正応院は、1918年日蓮宗のお寺として開創した 新しいお寺で、多宝塔は1979年建立されている。 日蓮宗のお寺で..
» more
テーマ
東海北陸のお寺
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
無料ブログ開設はこちら!
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら