誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
商品ポータル
使い方
テンプレート
マップ
初めての方へ
サイトマップ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
古寺
」
古寺
Tweet
ブックマーク
関連テーマはありません。
テーマトップ
テーマ「古寺」のブログを一覧表示!「古寺」に関するみんなのブログを見てみよう!
»
「古寺」の関連商品とブログの評判・レビュー
を探すなら商品ポータルで!
<< 前
1
2
3
4
5
6
7
8
画像
注目
テーマ「古寺」の記事を新着順に表示しています。(8ページ目)
『
清涼寺(嵯峨釈迦堂)へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
1/3 19:50
常寂光寺に行った帰りに、嵯峨釈迦堂に寄りました。本堂年末に入っているので外からだけですが、門松が飾ってありました。おまけ嵯峨釈迦堂の仁王門の東隣りに「嵯峨豆腐 森嘉 (さがどうふ もりか)」が ...
» more
テーマ
古寺
京都市
グルメ
『
常寂光寺(じょうじゃくこうじ)へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
1/3 18:28
常寂光寺小倉山の麓、常寂光寺。紅葉の名所として全国に名を知られるお寺です。正面の道を進み、突き当たりが常寂光寺です。正面の山が小倉山で、写真右端に小さく写っているのが、落柿舎です。山門太い角材 ...
» more
テーマ
古寺
京都市
日本庭園
『
西国33ケ所 第17番 六波羅蜜寺
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
1/1 21:09
補陀洛山六波羅蜜寺六波羅蜜寺は、951年(天暦5)醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創された西国第17番の札所です。六波羅蜜寺は、住宅街の中にあり、京阪電車「清水五条下車」徒歩約8分か市バス「清水道下車」徒歩約5分となりま ...
» more
テーマ
西国三十三カ所
古寺
平家物語
『
大福まいり 六波羅蜜寺へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
1/1 20:09
六波羅蜜寺初詣に、毎年恒例の大福まいり六波羅蜜寺へ行きました。まず、弁天社にて、「福徳自在初稲穂」をもらいます。そして、右手へ進み「大福まいり」って書いたお印を付けてくれます。福袋などを有料で ...
» more
テーマ
西国三十三カ所
古寺
平家物語
コメント(2)
トラックバック(1)
『
奥嵯峨 化野(あだしの)念仏寺へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
12/30 06:45
化野念仏寺華西山東漸院と号する浄土宗の寺で、境内には付近から出土した多数の石塔や石仏がたちならんでいる。拝観入口拝観料500円9時〜16時30分本堂本尊は阿弥陀如来像。鎌倉彫刻 ...
» more
テーマ
古寺
京都府
京都市
『
愛宕街道へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
12/30 06:33
祇王寺を出て、愛宕街道を登ります。向かって右に見える山が、五山送り火の「鳥居形」です。三叉路を過ぎたら、土産物屋が建ち並び、もう少しで化野念仏寺につきます。三叉路を西に下がり最初の道を南に下ると、瀬戸内寂聴さんの ...
» more
テーマ
古寺
京都府
京都市
『
奥嵯峨 祗王寺へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
12/30 06:23
祗王寺(往生院)小倉山東山麓の奥嵯峨に「平家物語」の世界を伝えてひっそりと建つ。尼寺で、大日如来を本尊とし、往生院と号す。平家物語によれば、祇王は、平清盛に仕えた白拍子であったが、仏御前の出現により清盛の心が離れてしまったので、母刀 ...
» more
テーマ
古寺
日本庭園
平家物語
コメント(2)
トラックバック(1)
『
清涼寺(嵯峨釈迦堂)へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
12/19 21:33
五台山清涼寺(嵯峨釈迦堂)清涼寺は千年来、嵯峨釈迦堂の名で呼び親しまれている浄土宗のお寺。本尊の「釈迦如来像」は国宝に指定されている。平安時代の左大臣・源融の別荘「棲霞観」があったところで、融の没後に阿弥陀堂を建立して寺に改めた。 ...
» more
テーマ
古寺
京都市
日本庭園
トラックバック(1)
『
鹿王院(ろくおういん)へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
12/19 20:00
実家への帰りに、鹿王院に寄りました。鹿王院へは、嵐電鹿王院駅から徒歩5分程度だと思います。鹿王院1380年(康暦2)、室町幕府3代将軍・足利義満24歳の時、夢窓の弟子の春屋妙葩を開山として、宝幢寺を創建した。京都 ...
» more
テーマ
室町幕府
古寺
日本庭園
トラックバック(2)
『
西国33ケ所 第20番 善峯寺
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
12/16 19:43
西山善峯寺車にて、桂昌院ゆかりの寺、西国20番札所善峯寺に行きました。駐車場は山門すぐ下が500円で、山門まで徒歩10分のところにも駐車場がありますがここは無料です。ただ、10分ほど石段を登らなくてはなりません。 ...
» more
テーマ
西国三十三カ所
古寺
京都府
『
手水鉢と蹲踞
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
12/6 21:43
手水鉢(ちょうずばち)蹲踞(つくばい)手水鉢とは、元来、神前、仏前で口をすすぎ、身を清めるための水を確保するための器をさす。その後茶の湯にも取り入れられ、露地の中に置かれるようになり、つくばいと呼ばれる独特の様式を形成し ...
» more
テーマ
古寺
京都市
日本庭園
『
智積院の庭園へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
12/3 06:02
智積院の書院・庭園・収蔵庫を巡ります。講堂入り口の門講堂講堂はかつて方丈と呼ばれていて、1992年(平成4)の興教大師850年御遠忌記念事業として計画し、1995年(平成7)10月に完成し、名 ...
» more
テーマ
紅葉
古寺
日本庭園
トラックバック(1)
『
智積院(ちしゃくいん)の紅葉へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
12/2 18:45
総本山智積院今日は朝から冷え込みで寒かったけど、天気がいいので智積院の紅葉を見に行きました。智積院は真言宗智山派の総本山で、東大路通り七条のつきあたりにあります。総門東大路通りに面してますが、ここ ...
» more
テーマ
紅葉
古寺
京都市
トラックバック(1)
『
世界遺産 天龍寺曹源池庭園の紅葉
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
11/29 10:08
天龍寺曹源池庭園世界遺産天龍寺曹源池庭園の紅葉が見頃になりました。先月10月16日に訪れてますが、一ヶ月たって紅葉が見後に色づいてます。この時期だけですが、早朝拝観で7時30分から入れます。8時過ぎに行きましたが、比 ...
» more
テーマ
世界遺産
紅葉
古寺
『
相国寺(しょうこくじ)へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
11/25 16:51
万年山相国承天禅寺(相国寺)昨日の夕方から降り出した雨が朝にやんだので、大丸京都店へ行く前に相国寺へ行くことにしました。京都市営地下鉄「今出川」駅下車3番出口を東に今出川通りぞいに歩き、約5分で総門前に着きます。同志社大 ...
» more
テーマ
紅葉
古寺
臨済宗
トラックバック(1)
『
秋の斑鳩3塔
』
ブログ:
八尾の風と雲
11/24 00:26
秋も終盤になり最後の秋を満喫しに今回はバイクで斑鳩の里を訪ねて、法隆寺・法輪寺・法起寺の3塔を訪ねて、午後から半日散策してきました。奈良は京都と違い人が少なくのんびりと廻れるのが好きです。法隆寺金堂と五重塔で金堂には釈迦三尊像(飛鳥時代 ...
» more
テーマ
奈良斑鳩
古寺
秋
コメント(2)
『
大覚寺 大沢池(庭湖)へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
11/21 20:03
大沢池(庭湖)大覚寺の参拝券で大沢池も見学できます。大沢池(大覚寺の東に位置し、周囲約1kmの日本最古の人工の林泉(林や泉水などのある庭園)。嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営にあたって、中国の洞庭湖を模して造られたところから、庭湖 ...
» more
テーマ
紅葉
古寺
京都市
トラックバック(2)
『
大覚寺(旧嵯峨御所大覚寺門跡)へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
11/21 19:44
大覚寺平安前期、嵯峨天皇は嵯峨野の北に離宮「嵯峨院」を造営。のちに淳和天皇の皇子、常寂法親王を開山に迎え、876年(貞観18)この地に大覚寺を建立した。現在は、真言宗大覚寺派の大本山。紅葉の見頃となり、近場の大覚寺へ行きまし ...
» more
テーマ
紅葉
古寺
京都市
トラックバック(1)
『
妙心寺 大法院へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
11/15 23:05
妙心寺大法院1625年(寛永2)、真田信之の遺命で、孫娘・長姫が淡道宗廉(転大法輪禅師)を開祖として創建された。真田信之の菩提寺でもある。春の新緑、秋の紅葉の時期だけ公開される。大法院の庭は茶室の露地として造られたものだけど、待合い ...
» more
テーマ
古寺
臨済宗
日本庭園
コメント(2)
トラックバック(1)
『
妙心寺へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
11/15 14:47
正法山妙心寺臨済宗妙心寺派大本山。開創は1337年(建武4)、花園法皇が自らの離宮を禅刹に改め、関山慧玄(夢想大師)を開山として迎えたのが始まり。その後、足利義満の圧迫や応仁の乱などで一時中絶しますが、細川勝元の支援を受けて復興 ...
» more
テーマ
紅葉
古寺
臨済宗
『
大徳寺へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
11/6 19:20
龍寶山大徳寺臨済宗大徳寺派の大本山。鎌倉時代末期の1315年(正和4)に大燈国師宗峰妙超禅師が開創。室町時代には応仁の乱で荒廃したが、一休和尚が復興。桃山時代には豊臣秀吉が織田信長の葬儀を営み、信長の菩提を弔うために総見院を建立、併 ...
» more
テーマ
古寺
臨済宗
京都市
コメント(4)
『
高台寺(その1)へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
11/2 14:18
鷲峰山高台寺正しくは高台寿聖禅寺といい、豊臣秀吉没後、その菩提を弔うために秀吉夫人の北政所(ねね、出家して高台院湖月尼と号す)が1606年(慶長11)開創した寺である。1624年(寛永元年)7月、建仁寺の三江和尚を開山としてむかえ、 ...
» more
テーマ
古寺
臨済宗
日本庭園
コメント(4)
トラックバック(1)
『
世界遺産 龍安寺(りょうあんじ)へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
10/31 12:49
金閣寺から徒歩で15分程度つきました。現在石庭の方丈が工事中であるのは知ってたので、最初から中には入るつもりはありませんでした。天候もよいので、池の廻りでも散策つもりでしたが、ここも団体客で一杯で散策は断念、また、工事がおわった時期 ...
» more
テーマ
国宝
世界遺産
古寺
『
世界遺産 鹿苑寺(金閣寺)(その1)へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
10/30 12:29
北山鹿苑寺(金閣寺)金閣寺は通称で、正しくは鹿苑寺と言います。室町幕府3代将軍・足利義満は自分の山荘である北山殿に権力の象徴として金閣寺を建てた。国宝に指定されてたが、学僧によって放火され焼失後、1955年(昭和30)に再建。また、 ...
» more
テーマ
国宝
世界遺産
古寺
トラックバック(1)
『
世界遺産 天龍寺 塔頭寺院へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
10/16 21:37
松巌寺(福禄寿天)山門福禄寿天(天龍寺節分祭の七福神の一つ)本堂(非公開)慈済院(大弁財天)山門大弁財天(天龍寺節分祭の七福神の一つ非公開)弘源寺(毘沙門天 ...
» more
テーマ
世界遺産
古寺
臨済宗
『
世界遺産 天龍寺へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
10/16 20:01
嵐電嵐山駅より徒歩直ぐ、天龍寺は毎年「天龍寺節分祭」の七福神めぐりに行ってますが、今日は天気も良かったし、法堂内部や庭園を見ようと思い訪れました。霊亀山天龍資聖禅寺入口にある、大きな石碑嵐山渡月橋から北へ5分 ...
» more
テーマ
世界遺産
古寺
日本庭園
『
世界遺産 天龍寺 本堂へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
10/16 21:00
庭園を出て、参拝券を購入した本堂へ庫裏から入ります入口にある達磨大師の絵大方丈本尊は藤原時代の釈迦如来坐像(重要文化財)で、度々の火災にも火難を蒙らず現存されている、天龍寺に祀られている中で最 ...
» more
テーマ
世界遺産
古寺
日本庭園
コメント(2)
『
世界遺産 東寺庭園へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
10/12 16:25
五重塔の前に、綺麗な庭園があります。東寺庭園瓢箪池から、国宝の金堂を望む同じく、金堂を望む (左端は逆光の五重塔)不二桜八重紅枝垂れ桜で、八重咲きの華麗な花を咲かせ ...
» more
テーマ
世界遺産
古寺
日本庭園
コメント(2)
『
世界遺産 教王護国寺(東寺)へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
10/12 14:34
八幡山教王護国寺(東寺)794年(延暦13)に桓武天皇が平安京に遷都した際、平安京鎮護のために、正門である羅城門の東に東寺、西に西寺を建造したと伝えられているが、西寺は現存しない(石碑のみ)。東寺は996年(延暦15に創建され、 ...
» more
テーマ
国宝
世界遺産
古寺
コメント(2)
『
世界遺産 仁和寺御殿・庭園へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記
10/10 18:29
御室御所跡御殿入口白書院と南庭白書院(宸殿から白書院を見る1987年(明治20)の火災の後、最初に再建された。白書院の襖絵は、福永晴帆画伯によって、松を主題にした四季おりおりの景色が描かれてい ...
» more
テーマ
世界遺産
古寺
日本庭園
トラックバック(1)
<< 前
1
2
3
4
5
6
7
8
画像
注目
最終更新日: 2019/02/03 03:35
「古寺」ブログのユーザランキング
※プロフィール画像が表示されない方へ (8/25)
テーマのトップに戻る
メニュー
ケータイでの投稿方法
URLをメールで送る
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
テーマ検索
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら