誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
初めての方へ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
並三球ラジオ
」
並三球ラジオ
Tweet
ブックマーク
テーマ:
並三球ラジオ
テーマ「並三球ラジオ」のブログを一覧表示!「並三球ラジオ」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
次のページ
『
真空管ラジオの復刻・完成
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2014-12-29 18:53:00
動作に問題がないようなので、フロントパネルを取り付けた。続いて懸案のダイヤルの糸掛け。マスキングテープを糸の仮止めに使い、結び目を作ってバネでプーリーに固定。一発で成功。何度か回してみたけどスムー..
» more
テーマ
並三球ラジオ
『
真空管ラジオの復刻・組み立て完了~動作OK
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2014-12-25 18:55:00
立ラグを使った組み立ては配線を先に行う。そんなに配線本数が多くないので順調に終了。続いてCRパーツの取り付け。 オープン不良の470KΩは新品を使うしかない。画像上は1/2Wのカーボン抵..
» more
テーマ
並三球ラジオ
『
真空管ラジオの復刻・配線中
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2014-12-23 18:51:00
今の技術レベルだと、単に復刻ではなくて昔のパーツを再利用した真空管ラジオの新作になってしまうから、フロントパネルの塗装にとどめ、シャーシや電源トランスカバーの塗装はやらないことにした。 ..
» more
テーマ
並三球ラジオ
『
真空管ラジオの復刻・追加工
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2014-12-19 18:57:00
出っぱった選局ツマミを引っ込めるためにバリコンを後退させることにした。 ダイヤル糸を通す場所を確保するためにシャーシをコッピングソーでギーコギコ。 電源スイッチを大きなもの..
» more
テーマ
並三球ラジオ
『
真空管ラジオの復刻・前面パネルの製作
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2014-12-17 18:57:00
主要部品が集まったところで前面パネルの製作にとりかかる。 初めて作った時は廃棄されたテレビか何かの鉄板を金ノコで切り出し、手回しドリルで苦労して穴開けしたものだった。当時はシルバーのスプレーで塗..
» more
テーマ
並三球ラジオ
『
真空管ラジオの復刻・ラジオを解体
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2014-12-15 18:56:00
とうとうラジオを解体した。1時間あまりでバラバラになった。後で組み直しているから、ハンダ付けはかなりちゃんとしていた。なぜか立ラグに取り付けた抵抗やコンデンサだけはリードを絡げてあった。 バ..
» more
テーマ
並三球ラジオ
『
真空管ラジオの復刻
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2014-12-13 18:58:00
しばらく扱っていなかった真空管ラジオの話題だ。拙ブログでさわりを書いたけど、学生の時に作った真空管ラジオを復刻しようと思う。 これを初めて手がけたのは中学生の時で、私はアマチュア無線..
» more
テーマ
並三球ラジオ
前のページ
1
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
無料ブログ開設はこちら!
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら