誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
初めての方へ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
なかの散歩道
」
なかの散歩道
Tweet
ブックマーク
テーマ:
なかの散歩道
テーマ「なかの散歩道」のブログを一覧表示!「なかの散歩道」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
2
次のページ
『
高円寺阿波踊り
』
ブログ:
都立家政 藤乃木 三代目 シェフのひとりごと
2008-08-21 22:22:00
今年で52回目を数える「東京高円寺阿波踊り」。いよいよ今週末の8月23日(土)24日(日)に開催されます。東京の阿波踊りの総本山として、都内各地域の阿波踊りの指導や連の派遣を行っており、都立家政..
» more
テーマ
なかの散歩道
『
阿佐谷七夕祭り
』
ブログ:
都立家政 藤乃木 三代目 シェフのひとりごと
2008-08-01 21:18:00
東京名物・夏の風物詩「第55回阿佐谷七夕まつり」が阿佐ヶ谷駅南口のパールセンター商店街で開催されます。今年は8月6日(水)~10日(日)まで。商店街の各店が工夫を凝らした手作りのはりぼての七夕飾り..
» more
テーマ
なかの散歩道
『
都立家政 阿波踊り
』
ブログ:
都立家政 藤乃木 三代目 シェフのひとりごと
2008-07-03 23:08:00
今年で29回目を迎える「かせい阿波踊り」。商店街あげてのイベントで、都立家政の夏の風物詩としてすっかり定着した。商店街が一年で最も活気にあふれる夜。 今年は、7月の26日(土)27日(日)の2..
» more
テーマ
なかの散歩道
『
若宮小学校
』
ブログ:
都立家政 藤乃木 三代目 シェフのひとりごと
2008-06-26 23:25:52
若宮という名称は、昭和26年開校の若宮小学校がルーツだという。若い鷺宮という意味らしい。その後、昭和40年頃の住居表示の変更で、それまでの鷺宮一丁目から若宮一~三丁目という町名に使われるように..
» more
テーマ
なかの散歩道
『
中野長者の物語
』
ブログ:
都立家政 藤乃木 三代目 シェフのひとりごと
2008-06-17 23:55:00
室町時代に鈴木九朗という人物がいて、一頭のやせ馬を売って稼いだお金をすべて浅草の観音様に奉納してから運が向き、幸運なことが次々と起こり、大金持ちとなって、いつしか中野長者と呼ばれるようになっ..
» more
テーマ
なかの散歩道
『
徳川八代将軍吉宗と桃園
』
ブログ:
都立家政 藤乃木 三代目 シェフのひとりごと
2008-06-15 23:18:18
江戸時代の中野は、三代将軍家光の頃より鷹狩りのための「お鷹野」でしたが、五代将軍綱吉は「生類憐みの令」を発し、「御囲い」と呼ばれる犬屋敷を中野の地に作りました。その死後、犬小屋は廃止され、時..
» more
テーマ
なかの散歩道
『
鷺宮八幡神社
』
ブログ:
都立家政 藤乃木 三代目 シェフのひとりごと
2008-06-14 23:32:39
鷺宮地域の鎮守。応神天皇を祭神として祭り、鎌倉時代よりつつ゛く由緒ある神社で、江戸時代に幕府より朱印を授かった区内で唯一の神社だという。かつてこの森に、白鷺が群棲し、「サギの森」とか「サギの..
» more
テーマ
なかの散歩道
『
白鷺山福蔵院正幡寺
』
ブログ:
都立家政 藤乃木 三代目 シェフのひとりごと
2008-06-12 23:58:00
室町時代に頼珍により開山されたと伝えられる真言宗豊山派の寺で、隣接する八幡神社の別当でした。山門をくぐった右側には石造の十三仏があります。この十三の仏菩薩は、死後の忌日をつかさどるもので、冥界..
» more
テーマ
なかの散歩道
『
府立家政高等女学校
』
ブログ:
都立家政 藤乃木 三代目 シェフのひとりごと
2008-06-11 00:48:00
昭和13年に府立高等家政女学校が東京府豊多摩郡中野町桃園から移転してくるのに伴い、前年末に「府立家政」駅が開設された時から都立家政の町の歴史が始まる。 府立家政は、明治45年に東京府豊多..
» more
テーマ
なかの散歩道
『
青梅街道
』
ブログ:
都立家政 藤乃木 三代目 シェフのひとりごと
2008-06-10 23:38:00
青梅街道は江戸時代、甲州街道の脇街道として内藤新宿追分(伊勢丹前の新宿3丁目交差点わきに説明板がある)から青梅村にいたる街道で、慶長の始め頃、江戸城の普請などに使う石灰を運ぶための道として開..
» more
テーマ
なかの散歩道
『
中杉通り
』
ブログ:
都立家政 藤乃木 三代目 シェフのひとりごと
2008-06-08 23:06:00
中野と杉並を結ぶ中杉通り。杉並区内の青梅街道から阿佐ヶ谷駅を通って早稲田通りにいたる道の両側には、欅(ケヤキ)の街路樹がまるでトンネルのように続いている。都内でも美しい街路のひとつといえる。 ..
» more
テーマ
なかの散歩道
『
哲学堂公園
』
ブログ:
都立家政 藤乃木 三代目 シェフのひとりごと
2008-06-07 21:49:56
哲学者で東洋大学の創立者である井上円了博士によって哲学や社会教育の場として創設された哲学堂は、のちに東京都に寄贈され、現在は区立公園として整備されています。園内には哲学にちなんだ名前のついた不思議..
» more
テーマ
なかの散歩道
前のページ
1
2
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
無料ブログ開設はこちら!
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら