誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
初めての方へ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
Nikon Noct Ai 58/1.2
」
Nikon Noct Ai 58/1.2
Tweet
ブックマーク
テーマ:
Nikon Noct Ai 58/1.2
テーマ「Nikon Noct Ai 58/1.2」のブログを一覧表示!「Nikon Noct Ai 58/1.2」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
次のページ
『
Noct-Nikkorを試す(6) 武蔵小金井南夜景
』
ブログ:
亡興の嘆、そして、亡金の嘆
2013-02-11 09:53:54
Noctという名前に恥じない写りを見せたこのレンズですが、武蔵小金井の駅の再開発された南側に出かけてきました。 今回も夜景では、L1Bcをつけた状態で撮影しました。カメラはNEX-5N、絞りはすべて..
» more
テーマ
Nikon Noct Ai 58/1.2
『
Noct-Nikkorを試す(5) 武蔵小金井北夜景
』
ブログ:
亡興の嘆、そして、亡金の嘆
2013-02-10 21:38:27
浴恩館公園での撮影では、このレンズはポートレートを想定して設計されているのか、中景で本来の性能が出て、遠景はそこそこ、近接での性能は決して良くはありませんでした。 ”矢尻”で見せたこのレンズの不名誉..
» more
テーマ
Nikon Noct Ai 58/1.2
『
Noct-Nikkorを試す(4) 黒曜石の矢尻
』
ブログ:
亡興の嘆、そして、亡金の嘆
2013-02-10 21:31:21
浴恩館公園にある文化財センターですが、もっと近づいて撮影してみるため次は黒曜石でできた矢尻を写して見ました。 前回と同じく、照明が色が混在しているので、カラーバランスは1枚1枚、ソフトウェアで手..
» more
テーマ
Nikon Noct Ai 58/1.2
『
Noct-Nikkorを試す(3) 縄文の文様
』
ブログ:
亡興の嘆、そして、亡金の嘆
2013-02-09 00:14:00
浴恩館公園にある文化財センターに展示されている縄文時代の土器ですが、もっと近づいて文様をよく見てみましょう。 前回と同じく、照明が色が混在しているので、カラーバランスは1枚1枚、ソフトウェアで手..
» more
テーマ
Nikon Noct Ai 58/1.2
『
Noct-Nikkorを試す(2) 縄文式土器
』
ブログ:
亡興の嘆、そして、亡金の嘆
2013-02-07 00:34:13
次に浴恩館公園にある文化財センターに展示されている縄文時代の土器を撮ってみました。 古い建物中で、蛍光灯と白熱灯(の色の蛍光灯?)の混在する薄暗い、非常に照明状況の悪い中での撮影でした。 ここ..
» more
テーマ
Nikon Noct Ai 58/1.2
『
Noct-Nikkorを試す(1) 浴恩館公園のクマザサ
』
ブログ:
亡興の嘆、そして、亡金の嘆
2013-02-05 01:22:13
今回から、しばらく防湿庫で眠っていたNoct-Nikkor ノクトニッコールを試していきたいと思います。 このレンズに関する蘊蓄は他のサイトに任せるとして、とにかくいろいろ撮影していき、自分のスタイ..
» more
テーマ
Nikon Noct Ai 58/1.2
『
Noct Nikkor 58mm F1.2: 真冬のバラ
』
ブログ:
亡興の嘆、そして、亡金の嘆
2012-01-08 00:12:00
ニコン ノクトニッコール 58mm F1.2で冬に咲くバラを撮ってみました。コマフレアを少なくすることを主目的に非球面レンズが使われていますが、ボケ味には何か特徴が現れるのでしょうか。 使った機..
» more
テーマ
Nikon Noct Ai 58/1.2
『
Noct Nikkor 58mm F1.2: 明石海峡大橋の夜景
』
ブログ:
亡興の嘆、そして、亡金の嘆
2012-01-03 22:43:00
今回は、夜景用レンズとして名高く、日本を代表すると言っても過言ではないレンズ、ニコン ノクトニッコール 58mm F1.2と、価格的には一桁違うがそれなりの定評のある旧東ドイツの代表的なレンズ、パンカ..
» more
テーマ
Nikon Noct Ai 58/1.2
『
EOS D60 改での撮影 ノクトニッコール近接撮影時とEOS-D60とKissX3
』
ブログ:
亡興の嘆、そして、亡金の嘆
2011-06-25 17:38:00
EOS D60 改を使って、ノクトニッコールでの無限遠撮影では、特に問題なく撮影ができていた。 次に、絞り開放時の最短撮影距離では、どのような画像が得られるのか、EOS-D60とKissX3で比較し..
» more
テーマ
Nikon Noct Ai 58/1.2
『
EOS D60 改造 (その5)まずは、無限遠は出ているか、そして...
』
ブログ:
亡興の嘆、そして、亡金の嘆
2011-06-23 23:58:00
まずは、無限遠は出ているかどうか、ベランダから遠景の写真をとってみた。 写真左は、58mmレンズの開放F1.2、右は、少し絞ってF2.0で撮影した。 色味が少し違うようだが、絞り優先オートで撮..
» more
テーマ
Nikon Noct Ai 58/1.2
前のページ
1
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
無料ブログ開設はこちら!
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら