誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
初めての方へ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
ビデオキャプチャ
」
ビデオキャプチャ
Tweet
ブックマーク
テーマ:
ビデオキャプチャ
テーマ「ビデオキャプチャ」のブログを一覧表示!「ビデオキャプチャ」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
2
3
4
5
6
次のページ
『
意外と頑張るモンスター(追記)
』
ブログ:
blog de ジロン
2015-01-03 21:30:00
拙宅には SKNET がリリースした初代 MonsterX があります。と言うか現役で使っています。Windows7 の 32bit 版までは最終リリースの Vista ドライバで動作することを確認..
» more
テーマ
ビデオキャプチャ
『
諦めてって言ったでしょ?(言われてません)
』
ブログ:
blog de ジロン
2014-12-22 19:19:00
先日竣工したメインキャプチャ機で RAID0 ドライブの書き込み速度が約半分になりました(画像)。 HDD が片方逝ったときにこの症状が出るので、ため息をつきならがら新品に交換したのですが治..
» more
テーマ
ビデオキャプチャ
『
さらば SmartVision
』
ブログ:
blog de ジロン
2014-10-26 11:23:59
コンポジットキャプチャ用に最後まで残していた NEC SmartVision HG2/R を取り外しました(写真)。思えば Vista を無視した理由の一つに、コレが対応しなかったから、てのもありま..
» more
テーマ
ビデオキャプチャ
『
最低保障
』
ブログ:
blog de ジロン
2012-07-14 23:35:00
スカパーの SD 時代には高画質を誇った AT-X ですが、スカパーHD では他チャンネルに比べ画質面では余り評価されていませんでした。当初はスポーツ系チャンネルと同じグループに入れられたりビットレ..
» more
テーマ
ビデオキャプチャ
『
四つry、二つで十分で...は無かった件(このネタ使いすぎ)
』
ブログ:
blog de ジロン
2012-06-30 23:33:00
65W 8コアOpteron から始まった AMD の低電圧路線は間違っていないとは思いますが、ここへ来て Sempron 復活とか、流石に予想外過ぎます(参考リンク)。そんなこととは関わりなく。今..
» more
テーマ
ビデオキャプチャ
『
二つでじゅうぶんですよ
』
ブログ:
blog de ジロン
2012-01-06 23:02:16
メイン機でスカパーの視聴用に使用している IO DATA GV-D4VR が一度ハードウェアエラーを出して以降、視聴録画ソフト I-O DATA HD Video Capture が起動しなくなった..
» more
テーマ
ビデオキャプチャ
『
CPUの使い道
』
ブログ:
blog de ジロン
2011-02-01 23:38:54
ふと気付いたら AMD の省電力系 CPU で 2、3、4 コアのものが手元に揃ってしまったので、動画のエンコードでどのくらい CPU を使うのか確認してみました。結果的には Windows XP ..
» more
テーマ
ビデオキャプチャ
『
アナログの行方
』
ブログ:
blog de ジロン
2011-01-12 22:18:35
Panasonic が Blu-ray プレーヤとデジタルレコーダの普及機と主力機を発表しています。私が気になったのはD端子の存在ですが、プレーヤとレコーダの普及期からは無くなっています。レコーダの..
» more
テーマ
ビデオキャプチャ
『
三つの頭脳に命令だ、ヤー
』
ブログ:
blog de ジロン
2010-12-12 23:10:00
PhenomII x3 705e でキャプチャ+エンコード機を更新しました。画像は DivX でエンコード中のタスクマネージャ(この辺の OS はまだ XP です)。 エンコードの速度では旧..
» more
テーマ
ビデオキャプチャ
『
draft 向けジロン的な 2009/12/7
』
ブログ:
blog de ジロン
2009-12-07 22:58:00
私はプリウスが嫌いです。正確にはプリウスのストップランプが嫌いです。電力を抑えるためだと思われますが LED を採用しているのですけど、光量も稼ぎたいのでしょう、クリアレンズを使い、地上高も乗用車に..
» more
テーマ
ビデオキャプチャ
『
再び DLNA と戯れる
』
ブログ:
blog de ジロン
2009-11-09 23:01:52
SONY DST-HD1 に対応したとのことで IO DATA HVL1-G500 を購入しました。DTCP-IP に対応した DLNA HDD です(写真)。 早速ネットワークにぶら下げて..
» more
テーマ
ビデオキャプチャ
『
DLNA と戯れる
』
ブログ:
blog de ジロン
2009-11-06 22:52:46
Windows7 は標準で DLNA(LAN を使ったストリーミングのための仕組み)のサーバとクライアントの機能を持っています。そして拙宅には DLNA クライアントとして PlayStation3..
» more
テーマ
ビデオキャプチャ
前のページ
1
2
3
4
5
6
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
無料ブログ開設はこちら!
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら