誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
初めての方へ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
路上観察
」
路上観察
Tweet
ブックマーク
テーマ:
路上観察
テーマ「路上観察」のブログを一覧表示!「路上観察」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ
『
差別か区別か
』
ブログ:
オジギビト集会所本部長室
2021-03-26 22:10:24
ここ数日、膨大な量の路上観察写真を整理し続けているが、その中には主たる観察対象(オジギビトや飛び出し児童、溺れ児童など)とはまた違う、ちょっと変わった看板などの写真もある。 今回はその中の一枚を..
» more
テーマ
路上観察
『
染の小道
』
ブログ:
みちのわ michi_no_wa
2021-03-18 18:57:03
数年前に訪れた、東京・中井地区のイベント「染の小道」で、足元に手製の「みちのわ」がついたお店。かかっているのれんは、染色作家の方の作品です。韓国伝統の布製品「ポジャギ」ですね。 妙正寺川・神田川..
» more
テーマ
路上観察
『
「飛び出し児童館2 —100系〜500系の児童たち—」リリース
』
ブログ:
オジギビト集会所本部長室
2021-03-14 15:41:15
2月16日に、Kindle本として出版した「飛び出し児童館 —0系の児童たち—」の続編、「飛び出し児童館2 —100系〜500系の児童たち—」を、本日2021年3月14日にリリースした。 飛び..
» more
テーマ
路上観察
『
バカめと言ってやれ。
』
ブログ:
オジギビト集会所本部長室
2021-03-04 23:42:26
工事現場では様々な重機が活躍しているが、その車体には、実はよく見ると……というよりよく見なくても、わりと様々な注意喚起掲示が貼り付けられていることに気づく。 今回ここで紹介するのは、北海道釧路市..
» more
テーマ
路上観察
『
「飛び出し児童館 —0系の児童たち—」リリース
』
ブログ:
オジギビト集会所本部長室
2021-03-02 00:43:26
これまでの路上観察活動では、工事現場の陳謝&注意喚起看板「オジギビト」を主体として行ってきた。また同時に、「これは!」と思われる様々な路上物件に関しても、記録を続けてきた(それらの幾つかは、集会所の..
» more
テーマ
路上観察
『
今改めて、さくら先生のことを思う
』
ブログ:
オジギビト集会所本部長室
2021-03-01 21:14:50
2018年のうちに、こちらで出そう出そうと思っているうちに時は過ぎゆき(にも程があるほどに過ぎて)、すっかりタイミングを逸してしまったが、やはりここで今一度、非常に遅まきながらの追悼の意味も含めて、..
» more
テーマ
路上観察
『
いろいろあり過ぎたが……
』
ブログ:
オジギビト集会所本部長室
2021-02-24 22:24:29
2018年度、2019年度といろいろあり過ぎて、本体の「オジギビト集会所」はもちろんのこと、こちらの「本部長室」も、完全な開店休業状態となっていた。2020年度はその「回復期」というか様々な状況の復..
» more
テーマ
路上観察
『
雑多な片隅に
』
ブログ:
みちのわ michi_no_wa
2021-02-03 14:40:36
大きなスーパーや役所の駐車場で、スロープがある所には「みちのわ」舗装がしてあることが多いと思います。上の写真もそんなところのひとつです。 薄暗い片隅に、掃除道具が整理しておいてあったり、警備..
» more
テーマ
路上観察
『
manhole 芹ヶ谷公園のマンホール <町田市原町田>
』
ブログ:
blog横濱探訪4
2020-12-07 17:59:48
芹ヶ谷公園(町田市原町田)で出会ったマンホール三種類 2020年12月6日 町田市原町田5-16 関連 芹ヶ谷公園 <町田市原町田> https://masaji..
» more
テーマ
路上観察
『
夏のワンピース
』
ブログ:
みちのわ michi_no_wa
2020-07-11 16:46:02
どこかの急坂の途中で見つけた「みちのわ」。会社か何かの敷地の入り口、下水の工事をした後の舗装に、小さめの「みちのわ」をつけたらしいです。 右上の下水の蓋を顔に見立てると、「みちのわ」の部分はワン..
» more
テーマ
路上観察
『
2020年の空の写真まとめ(1)
』
ブログ:
猫と鉄と町なか探険(赤獅子企画‐神羅工房)
2020-05-27 08:00:00
空の写真まとめ。緊急事態宣言で自粛してた割には今年になってなかなか面白い空を撮っているな。 岡崎市の美術博物館で内藤ルネ展拝観。美術館は山の上、岡崎中央総合公園の中にあり、目の前にある池は恩賜池..
» more
テーマ
路上観察
『
貨物線と並行して歩行者(と自転車)が渡る赤川橋梁
』
ブログ:
猫と鉄と町なか探険(赤獅子企画‐神羅工房)
2020-05-20 06:00:00
大阪の淀川にかかる城東貨物線の淀川橋梁は1929年、城東貨物線建設に伴い架橋された。当初から複線の線路が敷設できる幅で建設されたが、単線での開業となったため、片側が空きスペースとなっていたのを大阪市が..
» more
テーマ
路上観察
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
無料ブログ開設はこちら!
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら