誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
トランス式USB DAC
」
トランス式USB DAC
Tweet
ブックマーク
テーマ:
トランス式USB DAC
テーマ「トランス式USB DAC」のブログを一覧表示!「トランス式USB DAC」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
2
3
4
5
次のページ
『
TF-3トランス式USBDAC・ボリュームを交換
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2021-03-03 19:00:00
TF-3トランス式USBDACのボリュームを交換した。音像が右に偏る現象が出ているし、DACを替えても変わらなかったのだが、つい血迷ってボリュームを発注してしまった。毎日使うものだから使用頻度が高いし..
» more
テーマ
トランス式USB DAC
『
トランス式USBDAC・3台を改造
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2018-05-31 18:56:00
TF-3版トランス式USBDACの低域クロストーク改善結果が良かったので他の3台のトランス式USBDACの改造を行った。それぞれAKI.DAC-U2704のVCOM~GNDに接続されているC11を10..
» more
テーマ
トランス式USB DAC
『
TF-3トランス式USBDAC・低域クロストーク改善
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2018-05-30 18:58:00
ぺるけさんのWeb「左右チャンネル間クロストーク対策」より、AKI.DAC-U2704のVCOM~GNDに接続されているC11を増量すると低域クロストークが改善されるとあったのでやってみた。今まで低域..
» more
テーマ
トランス式USB DAC
『
WaveGeneとWaveSpectraを用いたトランス式USBDACの調整
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2018-02-03 18:57:00
トランス式USBDACの周波数レベルを調整するのにUSBオーディオインターフェースを使った方法を考えてみた。 用意するもの ・PC(Windows、WaveGene・WaveSpectra..
» more
テーマ
トランス式USB DAC
『
トランス式USBDAC・TAM121115を試してみる
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2018-02-02 18:57:00
先日TAMURAのマッチングトランスTAM121115を入手したので、トランス式USBDACとして使うならどのようにチューニングすれば良いのか実験してみることにした。 TAM121115..
» more
テーマ
トランス式USB DAC
『
TpAs-203版トランス式USBDAC・改造
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2017-12-12 18:58:00
金太郎飴的ブログ記事も今回で最後となる。TpAs-203版トランス式USBDACのLPFを2.7mH+0.01uFへの改造を行った。 インダクタはBournsのRLB9012-272KLで実測2..
» more
テーマ
トランス式USB DAC
『
TF-3版トランス式USBDAC・改造
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2017-12-10 18:57:00
TF-3版トランス式USBDACのLPFを2.7mH+0.01uFに変更する改造を行った。トランスの端子にLCが取り付けられているので交換は容易だった。 交換後、トランス1次側の抵抗を取り付けな..
» more
テーマ
トランス式USB DAC
『
TpAs-202版トランス式USBDAC・改造
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2017-12-08 18:54:00
NECマッチングトランス式USBDACで採用したLPFが思いのほか良かったので、TpAs-202版でも改造することにした。TpAs-202版はユニバーサル基板上にLPFを組んでおり改造が難しかった。 ..
» more
テーマ
トランス式USB DAC
『
NECマッチングトランス式USBDAC・特性測定
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2017-12-06 18:51:00
簡単な配線チェックを行った後に特性測定を行う。WaveGeneで1KHz・5KHz・10KHzそれぞれのレベルがほぼ同じとなるようにトランス1次側の2KΩ半固定抵抗を調整した。抵抗値は1.2KΩくらい..
» more
テーマ
トランス式USB DAC
『
NECマッチングトランス式USBDAC・配線
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2017-12-04 18:54:00
NECマッチングトランス式USBDACの配線を始めた。 DACからトランス入力まで配線したところ。 チップLEDへ配線をハンダ付け。配線はAWG28で、予備ハンダをして基板..
» more
テーマ
トランス式USB DAC
『
NECマッチングトランス式USBDAC・ケース加工
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2017-12-03 18:56:00
レイアウトが決まったので穴開けを行った。丸穴が全部で13個だから時間はかからなかった。 パーツを取り付けて仮組み。大丈夫そう。 反対側から。Mini-Bコネクタは丸穴にした..
» more
テーマ
トランス式USB DAC
『
NECマッチングトランス式USBDAC・レイアウト検討
』
ブログ:
おんにょの真空管オーディオ
2017-12-01 18:55:00
試聴結果が良かったのでケースへ組み込むことにした。ケースはタカチのYM-130、W130mm×D90mm×H30mm。バラックを解体し、レイアウト検討を行う。 当初のレイアウト案。RCA..
» more
テーマ
トランス式USB DAC
前のページ
1
2
3
4
5
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
お問い合わせ
機能一覧
利用規定
ウェブリタイムズ
配信登録/解除はこちら