誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
古代史
」
古代史
Tweet
ブックマーク
テーマ:
古代史
テーマ「古代史」のブログを一覧表示!「古代史」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ
『
奈良探訪 巻向遺跡 番組「邪馬台国サミット」畿内説と九州説、それぞれの根拠
』
ブログ:
関ヶ原の残党、石田世一(久富利行)の文学館
2022-05-31 09:00:00
19日、田原本町にある唐古・鍵遺跡史跡公園の次に、桜井市にある巻向遺跡を訪ねました。巻向遺跡自体は広大な範囲に及びますが、われわれが訪れたのは、JR巻向駅のすぐ西側にある建物跡です。それぞれ建物B・..
» more
テーマ
古代史
『
奈良在住の元同僚との奈良公園散策1 藤原不比等が創建した興福寺 古事記・日本書紀の編纂に深く関わったとする梅原猛氏の見解
』
ブログ:
関ヶ原の残党、石田世一(久富利行)の文学館
2022-04-13 09:00:32
4日に、大手前高校で同僚だった、奈良在住のT先生に奈良公園界隈を案内してもらいました。子供の頃から奈良公園にはよく来ていますが、初めて東大寺ミュージアムを見学し、二月堂、三月堂にも入り、豊富な知識を..
» more
テーマ
古代史
『
沖浦和光「竹の民俗誌 ―日本文化の深層を探る―」
』
ブログ:
Dora_PaPa_san's_Pages
2022-03-30 07:37:40
もう30年もまえの本だが、なかなかのお薦め本だ。民俗学から見た竹にまつわるさまざまな興味深い話を紹介している。 竹は三か月で成人?になるほど成長が速いことから、呪力、霊力が宿っているとみられてい..
» more
テーマ
古代史
『
番組「邪馬台国サミット2021」 魏の皇帝から卑弥呼に贈られた銅鏡についていくつかの候補
』
ブログ:
関ヶ原の残党、石田世一(久富利行)の文学館
2021-06-02 09:23:15
NHKの番組「邪馬台国サミット2021」で、魏の皇帝から卑弥呼に贈られた銅鏡百枚について、これがどの鏡かについてもいくつかの候補が挙げられていました。 ①内行花文(ないこうかもん)鏡 46.5セン..
» more
テーマ
古代史
『
奈良探訪 黒塚古墳・前方後円墳であることを歩いて実感・展示室に竪穴式石室と出土した三角縁神獣鏡などを展示・魏から卑弥呼に贈られた鏡か?
』
ブログ:
関ヶ原の残党、石田世一(久富利行)の文学館
2021-04-22 09:01:39
巻雲短歌会の共同代表の三嶋健男氏と打ち合わせをしに行った日に、初めて天理市柳本町にある黒塚古墳を訪ねました。実際に古墳を歩くことができるようになっており、前方後円墳であることを実感できました。平成9..
» more
テーマ
古代史
『
「魏志倭人伝」の記述は、情報操作されていたという渡邉義浩氏の説(番組「邪馬台国サミット2021」)・われわれが知っている「三国志」は後世の「三国志演義」の世界・横山光輝さんの漫画「三国志」も
』
ブログ:
関ヶ原の残党、石田世一(久富利行)の文学館
2021-03-26 09:03:45
NHKの番組「邪馬台国サミット2021」の中で、「魏志倭人伝」の記述は、情報操作されていたという渡邉義浩氏の説が紹介されていましたが、興味を惹かれました。その記述通りに行くと、邪馬台国は九州よりはる..
» more
テーマ
古代史
『
あらはばき神と謎の古代史
』
ブログ:
ひーさんの散歩道Ⅱ
2021-02-09 12:16:03
あらはばき アラハバキ 荒脛巾 記紀からその原点を探る あらはばき神と謎の古代史 そもそも、私が「アラハバキ」に興味を持ったのは25年も前のことです。友人から「中央政権(朝廷)が..
» more
テーマ
古代史
『
動画 久しぶりに感動の城の山古墳現地説明会
』
ブログ:
釣り師ジュンチャンのブログ
2021-01-22 05:37:37
https://youtu.be/s6TmUCBhYZw
» more
テーマ
古代史
『
暑い最中にでかけた、古代ロマンのプンプンした「城の山古墳」調査現場説明会その2
』
ブログ:
釣り師ジュンチャンのブログ
2021-01-22 05:35:05
城の山古墳は4世紀前半代の築造と考えられ、県内で3番目の大きさの古墳。 前期古墳としては日本海沿岸で最北の古墳である。 古墳時代は、3世紀半ば過ぎから7世紀末頃..
» more
テーマ
古代史
『
暑い最中にでかけた、古代ロマンのプンプンした「城の山古墳」調査現場説明会その1
』
ブログ:
釣り師ジュンチャンのブログ
2021-01-15 05:33:51
日本海東北自動車道(にほんかいとうほくじどうしゃどう、NIHONKAI-TOHOKU EXPRESSWAY)は、新潟県新潟市江南区の新潟中央JCTから、山形県を経由し、秋田県秋田市の河辺JCTへ至る、..
» more
テーマ
古代史
『
「古代出雲を歩く」平野芳英 著
』
ブログ:
観楽読楽-観て楽しみ、読んで楽しむー
2020-11-02 20:46:21
出雲風土記などを参考に、出雲地方を散策する人には興味深い本だと思うが、私は出雲に土地勘がまったくなく、読んでも頭に入らなかったというのが実情である。 興味深く読んだのは、「第6章 銅剣と銅鐸と谷神の..
» more
テーマ
古代史
『
「志賀の都よ」大津京跡。「教科書に載ってる話だから、そうおかしな話でない」という信頼はできないようだ―「琵琶湖周航の歌」三保ヶ崎と近江京跡ほか【2/3】
』
ブログ:
哲建ルンバ
2020-10-13 22:47:49
[第516回] 「琵琶湖周航の歌」の1番、 《 われは湖(うみ)の子 さすらいの 旅にしあれば しみじみと 昇る狭霧(さぎり)や さざなみの 志賀の都よ いざさらば 》 ※..
» more
テーマ
古代史
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
お問い合わせ
機能一覧
利用規定
ウェブリタイムズ
配信登録/解除はこちら