誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
使い方
テンプレート
初めての方へ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
暮らしの提案
」
暮らしの提案
Tweet
ブックマーク
テーマ:
暮らしの提案
テーマ「暮らしの提案」のブログを一覧表示!「暮らしの提案」に関するみんなのブログを見てみよう!
前のページ
1
2
3
次のページ
『
蘇民将来子孫門ー注連縄に寄せてー
』
ブログ:
前田伸治 + 暮らし十職
2011-01-25 20:22:00
年が明け、あっという間にひと月が経とうとしております。 皆さま如何お過ごしでしょうか。 私どもの事務所は伊勢にあるのですが、実は事務所を構えるにあたって、土地特有の習わしに驚ろいたことがあります。..
» more
テーマ
暮らしの提案
『
住宅3題
』
ブログ:
前田伸治 + 暮らし十職
2010-03-15 10:11:00
朝方早くから仕事をする癖があって、随分と立つ。 冬から春にかけてのこの時期、日ごと夜明けが早まるのが分かる。 春が近いせいだろう、窓の曇ることもなくなった。 いま進めている住宅について、少し紹介..
» more
テーマ
暮らしの提案
『
陰翳の効用
』
ブログ:
前田伸治 + 暮らし十職
2008-10-21 20:44:00
いよいよ最終回です。 「四季の暮らしと室礼」、如何でしょうか。 ただただ呆然と暮らしていると、大事な季節をすっかり逃してしまうことに気付かされました。 四季のある環境にいながら、勿体ないことです..
» more
テーマ
暮らしの提案
『
家のつくりやうは夏をもってすべし
』
ブログ:
前田伸治 + 暮らし十職
2008-10-16 20:57:45
いよいよ終盤に差し掛かってきました。 彼の兼好法師の言葉ですが、この言葉の中にも日本という中で建てる家のあり方が、説かれているように感じます。前置きはとにかく、本論を聞きましょう。 ~ 家のつ..
» more
テーマ
暮らしの提案
『
四季の室礼<夏>
』
ブログ:
前田伸治 + 暮らし十職
2008-10-12 17:04:00
塾の講義は五月に行われたこともあって、当初はこれから迎える夏に向けた話を・・・・ということだったそうです。ただ夏だけでは話にならないので、四季の室礼としたと、前田さんから聞きました。 夏も過ぎた今と..
» more
テーマ
暮らしの提案
『
四季の室礼<春>
』
ブログ:
前田伸治 + 暮らし十職
2008-10-07 12:18:00
少し間が空いてしまいました。 すっかり秋になって朝晩は肌寒くなってきました。 こうして季節が移り変わって行くんですね。 四季の暮らしと室礼、今回は春です。 それでは、どうぞ。 ~ ..
» more
テーマ
暮らしの提案
『
四季の室礼<冬>
』
ブログ:
前田伸治 + 暮らし十職
2008-09-14 17:38:00
また残暑が、このところぶり返してきています。 皆さま如何お過ごしでしょうか。 季節とは正反対ですが、話の流れですのでご容赦下さい。 「四季の暮らしと室礼」、冬の室礼を講義の内容からお届けします。..
» more
テーマ
暮らしの提案
『
四季の室礼<秋>
』
ブログ:
前田伸治 + 暮らし十職
2008-09-07 08:06:00
私たち日本人は、四季の移り変わりの中で暮らしを営んできました。 その四季を真っ向から受け入れることで、楽しみを見出してきたのでしょう。 先回の前田さんの話の中に、「積極的な暮らし方が室礼になる」と..
» more
テーマ
暮らしの提案
『
室礼の中の道具ー2.
』
ブログ:
前田伸治 + 暮らし十職
2008-08-31 07:55:00
祇園祭の話で、長らく中断してしまいました。 「四季の暮らしと室礼」、前田さんの講義の続きです。 室礼の中の道具、私たちは、こうした道具を駆使して暮らしを営んできました。 道具のない日本家屋での生..
» more
テーマ
暮らしの提案
『
ハレの日の室礼 -3 (祇園祭りによせて)
』
ブログ:
前田伸治 + 暮らし十職
2008-08-24 16:43:00
お久しぶりです。 ここのところ夏らしくない日が続きます。 先日なぞは秋のような気候でしたね。 皆さま、体調など崩しませんようお気をつけくださいませ。 さて、ハレの日の室礼、祇園祭の続きです。遅く..
» more
テーマ
暮らしの提案
『
ハレの日の室礼 ー2 (祇園祭によせて)
』
ブログ:
前田伸治 + 暮らし十職
2008-08-10 05:09:00
暑い日が続きます。 皆さま如何お過ごしでしょうか。 さて、祇園祭に飾られたハレの日の室礼についての続きです。 少々間が空いてしまいすみません。 前回書きましたように、300年来のお家柄の河村家。..
» more
テーマ
暮らしの提案
『
ハレの日の室礼ー1.(祇園祭によせて)
』
ブログ:
前田伸治 + 暮らし十職
2008-07-31 09:22:00
前田さんの講義を紹介中に失礼します。 暮らしと室礼についてお話させて頂くのに、先日とてもいい経験をさせていただきました。 今日はちょっと寄り道をしますので、お許し下さい。 前田さんの京都の友人に..
» more
テーマ
暮らしの提案
前のページ
1
2
3
次のページ
テーマのトップに戻る
メニュー
ログインはこちら
無料ブログ開設はこちら!
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら