誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
商品ポータル
使い方
テンプレート
キャンペーン
マップ
ブログパーツ
注目コンテンツ
サークル
初めての方へ
サイトマップ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
野菜栽培
」
野菜栽培
Tweet
ブックマーク
関連テーマはありません。
テーマトップ
テーマ「野菜栽培」のブログを一覧表示!「野菜栽培」に関するみんなのブログを見てみよう!
»
「野菜栽培」の関連商品とブログの評判・レビュー
を探すなら商品ポータルで!
1
2
3
4
5
6
7
8
画像
注目
次 >>
テーマ「野菜栽培」の記事を新着順に表示しています。(1ページ目)
『
ラディッシュの種蒔き
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
4/17 12:40
昼から雨の予報なので、午前中にラディッシュを播種した。天からの恵みの雨で、潅水の手間を省こう。畝立てをして筋蒔き用に板切れで溝を付けた。播種後、覆土をして籾殻を被せて水やりをした。4/10に蒔いた菊菜が4/16発 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
発芽ラッシュ!
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
4/13 16:30
4月も半ばになって、夏野菜シーズンの到来で忙しくなって来た。先日播種した野菜たちが芽を出してきた。播種後12日で牛蒡が発芽播種後8日で小松菜が発芽植え付け後ひと月でジャガイモが発芽ソラマメの花ソラマメ ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
今年は春の訪れが早いようです@自宅
』
ブログ:
びーぽん食べある記
4/12 06:53
毎年この季節になると山椒の葉が出てきて、それからしばらくして筍が顔を出してくるのですが、どうやら今年はだいぶ早いようです山椒はこの前ようやく葉が顔を覗かせているな、と思ったらもう立派に成長、実をつけ始め葉の食用期間はとうに終了し ...
» more
テーマ
自宅
野菜栽培
和食
『
下仁田ネギが発芽した!
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
4/3 12:46
桃が満開近い様子だ。青空にピンクが映える。満開間近の桃が鮮やか!ひと月経てば小さな果実になるだろう雨がまったく降らないので、タマネギやキャベツの水やりの毎日。下仁田ネギに水を遣ろうとすると、少し芽が見えた。遂に発芽し ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
キヌザヤが開花
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
4/1 17:12
4月に入ってキヌザヤも開花した。長い冬をひたすら耐えて、いよいよ我が世の春だ。陽光を浴びるキヌザヤ可憐な花が咲きだした桃の花は3分咲きぐらいになって来た。日に日に開花が進む桃 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
牛蒡の播種
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
4/1 16:56
今日は4月1日、春本番だ。昨日地拵えした牛蒡の植え床に種蒔きをしよう。2種類の牛蒡を蒔く。滝野川種と柳川理想種3mmぐらいの種子播種後、ふるいで覆土して籾殻を上から播いて潅水をたっぷりとする。好光性種 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
牛蒡と長芋の地拵え
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
3/29 16:30
朝から快晴。巷の桜の満開ももう直ぐのようだ。我が家の畑の桃の樹は、一輪が開花した。1輪開花!あと2,3日で咲き揃うだろう今日は牛蒡と長芋の袋栽培用地拵えをした。播種は牛蒡が4月上旬、長芋は4月下旬ぐらいかな。 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
桃の蕾が膨らむ
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
3/26 17:07
気温が20℃を越えてぽかぽか陽気だ。畑の桃の木も間もなく開花するようだ。蕾が大きくなった来た桃色が濃くなってきているあと2、3日で開花かもね ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
トマト、ナスの鉢上げ
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
3/25 19:48
3月も下旬、春の陽光が降り注いでいる。我が家の育苗箱で生育中のトマト苗とナス苗もそこそこ大きくなって来たので、9号ポットに鉢上げした。まずはトマトの鉢上げだ。本葉が2枚出ている次はナス苗だ。ひと鉢に2本発芽した苗 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
キヌザヤの誘引ネットを張る
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
3/17 14:39
冬の間寒さからキヌザヤを守ってきた藁を外して、ネットを張った。これから陽光を浴びてすくすく伸びるのでツルが絡むようにするためだ。 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
桃の摘蕾
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
3/17 14:29
間もなくお彼岸。今年はそろそろ桜の開花が始まっているようだ。我が家の畑の桃の蕾も少し膨らんで来た。今日は蕾を落とす作業をしよう。摘蕾と言う。上向きの蕾は実がなってもいづれ落果するので、蕾のうちに落としておく方が樹の栄養分を損 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
里芋の催芽
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
3/13 11:32
里芋は南方系のイモなので、地温が上がらないと発芽してくれない。昨年までは4月下旬に畑に直接種芋を植えたが、今年は暖かい室内で芽だしをしてから定植しよう。先日掘り起こした種芋を親芋からバラシて発泡スチロールの箱に芽を上にして入れる。培 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
桃の管理
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
3/9 19:02
春になってもうすぐ桃の摘蕾をする時期だ。幹近くを除草をして肥料が草に取られないようにしよう。除草作業で幹回りの土がほぐされて、肥料の吸収が促進される事を願う。ふと見ると桃の枝に野鳥が・・・。反射的にカメラを構えた ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
ニンジンに追肥
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
3/3 15:36
3月に入って気温も急上昇で、15℃前後ある。ニンジンが2月末の発芽から5日目。追肥をしよう。ビニールのトンネルを外して、被せてあった不織布をめくるとしっかりと育っている。トンネルを剥がして太陽光を浴びる芽発芽5日目しっか ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
トマトの播種
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
3/3 09:37
今日は3月3日、ひな祭り。三寒四温で、出かける時の服装に気を付ける毎日だが、夏野菜のトマトの種を蒔く季節になった。おととし採取した種買えば割と高いトマトの種だが、自家採種なので必要なだけ蒔ける。今年は14ポット。種を一粒 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
ジャガイモの地拵え
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
2/28 13:41
2月も今日で終わり。ずいぶん暖かくなった。今日は、ジャガイモを植える場所の地拵えをしよう。元肥が入った予定地に苦土石灰や鶏糞に、元肥の配合肥料を入れて管理機で耕運する。2週間後の植え付けまで、馴染ませておこう。耕起さ ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
ニンジン発芽!
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
2/26 10:50
かなり暖かくなってきた。2月初旬に蒔いたトンネル栽培のニンジンが発芽した。寒い中頑張って芽を出したまだ一部だけだが数日で全部芽を出してくれるだろう。3月中旬のジャガイモ植え付けに向けて、冬野菜の畝の草取りをして耕起した。 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
マリーゴールドの播種
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
2/21 12:46
夏野菜のコンパニオンプランツとして重宝されているマリーゴールド。匂いが害虫を近寄らせない効果があるようだ。トマトやナス、キュウリの株廻りに植えるため、30株ぐらい必要だ。今年も昨年、自家採種した種を播こう。自家採種した種 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
桃の木消毒
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
2/21 12:34
2月下旬、発芽前に必須の作業である縮葉病対策の消毒。これを怠ると新葉が縮れてしまって樹にダメージを与えてしまう。畑に着くとあいにく強風が吹いていた。これでは噴霧器は使えない。風が弱まるのを見計らって少しづつ噴霧していく。高い所は ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
ナスが発芽!
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
2/14 10:12
2月5日に播種して9日目。毎朝育苗箱に水やりをしていたが、遂に今朝数株が発芽していた。4鉢が発芽した昨年は2週間ほどかかったが、今年は酷寒だったのでリビングの暖房が強めだったのかも知れない。双葉が出たナス苗こ ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
桃の剪定
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
2/10 15:03
久しぶりの畑だ。先日播種したトンネル栽培のニンジンに水を遣る。レタスは間引きをして、追肥だ。間引きした苗は知人にあげよう。雨の予定だったが何とか空がもっているので、予定外の桃の剪定をしよう。脚立を持ってこなかったので、2本の ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
ナスとニンジンの播種をした!
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
2/5 11:20
外は寒波でめちゃ寒い。10時現在1℃。去年より5日早く茄子の種を育苗ポットに播いた。昨年自家採種した茄子の種これから暖房されたリビングでゆっくりと育苗だ。たぶん育苗器の中は、25℃ぐらいになっていると思う。床暖房 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
畑は雪国だった
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
1/29 11:28
3日続きの大雪も去り、久々に畑に向かう。自宅周辺ではほぼ雪がない状態だったが、車で約25分走ると別世界が広がっていた。畑は完全な雪国の風景に変わっていたのだった。どこに何があるやらさっぱり判らず。わずかに盛り上がったところを ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
イチジクの剪定
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
1/21 12:54
1月とは思えない暖かさ。10℃ぐらいある。ニンジンの植え付け準備で地拵えをする。石灰、鶏糞と配合肥料を散布して耕起する。トンネル栽培のレタスに水やりをする。順調な生育だ。イチジクの剪定を始める。1年でかなり伸びる ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
のどかな陽気だ
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
1/18 21:48
3月中旬の陽気の中、午前中は久々の畑仕事。収穫はヤマイモなど。袋栽培のヤマイモトンネルで囲ったレタスに追肥をする。ついでに中耕と除草もした。たまねぎに2回目の追肥をする。一部霜柱で根が持ち上がって、地表に出てしまっている ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
初畑仕事だが・・・
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
1/4 23:04
今日は1月4日。正月三が日も終わり、畑に出かける。自宅近辺ではちらほら雪だったが、到着すると一面真っ白。畑一面雪だらけで、何が植わっているのか分からない。雪に埋もれたタマネギその中からこの冬高値のダイコン、ハ ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
大霜の朝
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
12/23 13:44
今朝は大霜。畑は一面真っ白だった。晴れた日の朝はいつもこうだ。キャベツも地面も真っ白霜に耐えるキャベツが逞しい今日の作業としては春採りレタスの管理だけだ。トンネル内は常春だ透明マルチを外して草取りをし、肥料をやっ ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
ぼちぼちミズナかな?
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
12/20 20:26
天候不順で、生育が遅いミズナ。今年はまだ食卓に上っていないが、ぼちぼち食べようかな。シャキシャキ感がたまらない。クジラはないが牛肉のハリハリ鍋でいただこう。 ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
まだ雪が・・・
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
12/17 16:10
2日ぶりに畑に向かった。30分の道中、途中から田んぼに雪が残っている。12/14に降った雪がまだ残っている。滋賀県は冬に北へ向かうと、気候がコロッと変わる雪国だ。我が家の畑もうっすら残っていた。ダイコンの葉っぱは雪に負けずに ...
» more
テーマ
野菜栽培
『
冬野菜をお届け
』
ブログ:
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
12/13 15:47
今期一番の寒波到来の中、ダウンジャケットやネックウォーマーで完全防寒して畑に出かける。冬野菜を親戚3軒に届けよう。年末恒例だ。洗い水がないので、家から風呂の残り湯を持って行こう。まず里芋の掘り起こし。防寒ビニールを外してスコップ ...
» more
テーマ
野菜栽培
1
2
3
4
5
6
7
8
画像
注目
次 >>
最終更新日: 2018/04/17 15:27
楽天市場のおすすめ商品
AGトマト液肥 20kg(液肥 追肥 液体肥料 農業 肥料 トマト カリ 水溶性 農業資材 農業用
6264
円
パクチー 【定形外郵便の送料込み】 パクチー 栽培キット コリアンダー 缶 ハーブ 缶で育てる フレ
856
円
「野菜栽培」のブログ関連商品
»
「野菜栽培」のブログレビュー
をもっと探す
「野菜栽培」ブログのユーザランキング
1 位.
滋賀でエンジョイ菜園365日のブログ
2 位.
びーぽん食べある記
※プロフィール画像が表示されない方へ (8/25)
テーマのトップに戻る
メニュー
ケータイでの投稿方法
URLをメールで送る
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
テーマ検索
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
マニュアル冊子ダウンロード
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら