誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
商品ポータル
使い方
テンプレート
キャンペーン
マップ
ブログパーツ
注目コンテンツ
サークル
初めての方へ
サイトマップ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
カモ科
」
カモ科
Tweet
ブックマーク
関連テーマはありません。
テーマトップ
テーマ「カモ科」のブログを一覧表示!「カモ科」に関するみんなのブログを見てみよう!
»
「カモ科」の関連商品とブログの評判・レビュー
を探すなら商品ポータルで!
<< 前
1
2
3
4
5
6
7
8
画像
注目
次 >>
テーマ「カモ科」の記事を新着順に表示しています。(3ページ目)
『
ウミアイサ群の続き Red-breasted Merganser 7
』
ブログ:
下総の野鳥 Birds in Chiba
2/11 08:17
前回の続きです。多く写したのでもう少しウミアイサをご覧ください。ブログに載せる前に幼鳥の♂♀の区別を調べる為に幾つかの図鑑や海外も含めたサイトを参考にしましたが、結局は多くが不明でした。目の周りが黒いというだけでは判別できないようですね。な ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
『
ウミアイサの群 Red-breasted Merganser 6
』
ブログ:
下総の野鳥 Birds in Chiba
2/10 13:44
南外房の海岸近くの川でウミアイサの群に会いました。この写真では9羽ですが、合計14,5数羽いました。♂の成鳥は何故か不在でしたが、帰路寄った漁港にはいました。2017年2月4日警戒の姿♂幼 ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
『
ビロードキンクロの群 Stejneger's Scoter 6
』
ブログ:
下総の野鳥 Birds in Chiba
2/4 17:02
ビロードキンクロが増えて来ました。正確には岸に近づいてきたと言うべきでしょう。29日には15羽を見ました。寝ているスズガモの群周辺で潜水を繰り返していました。一羽を除いては岸から遠かったですが、何れも♀か幼鳥です。この場所でこれ程の数を見た ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
『
クロガモと富士山 Black Scoter 7
』
ブログ:
下総の野鳥 Birds in Chiba
2/2 08:27
薄っすらと富士山が見えたので、クロガモと一緒に写してみました。遠過ぎましたね。暫くすると浜近くにビロキン入りの小群が来てくれました。少しづつ異なるクロガモ♂がいましたのでご覧ください。2017年1月28日千葉市左から♀、 ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
『
スズガモの大群 Greater Scaup 3
』
ブログ:
下総の野鳥 Birds in Chiba
1/20 17:41
この日は珍しくフィールドスコープを持って茜浜に。着いた時は満潮から1時間は経っていましたが、まだスズガモの大群が岸近くにいました。30分ばかり群の中を宝探ししましたが、以前のように持続できず早々に切り上げて幕張まで散歩。遠くにホオジロガモ・ ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
『
オシドリの危機 Mandarin Duck 6
』
ブログ:
下総の野鳥 Birds in Chiba
12/30 08:28
池の水面に平行に伸びた横枝にオシドリ♂が一羽だけ休んでいました。家に帰ってパソコンで視ると、釣り針と重りが彼のすぐ近くに吊るされていました。 良いお年を!2016年12月24日成田市 ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
『
ヒシクイと田んぼ Bean Goose
』
ブログ:
下総の野鳥 Birds in Chiba
12/28 07:45
沼近くの田んぼにヒシクイ7羽が休んでいました。時折辺りを警戒して首を立てます。中でも両側の2羽は警戒役なのか、常に目を開けている様子でした。2016年12月24日成田市全員が一瞬の緊張おまえ誰だ一 ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
『
シジュウカラガン Aleutian Cackling Goose
』
ブログ:
下総の野鳥 Birds in Chiba
12/10 10:08
珍しく早起きして遠出をしました。シジュウカラガン一羽に会えました。幸い田んぼへハクチョウと共に採餌に飛び立つ前に池に着くことができました。途中電線に数百羽のカワラヒワが集まっていました。2016年12月7日旭市 ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
『
ホオジロガモとカニ Goldeneye 4
』
ブログ:
下総の野鳥 Birds in Chiba
12/8 07:48
海岸へ習志野側から入ると河口でホオジロガモを発見!まだ潮が高かったのが正解でした。何度か潜水するとカニを捕まえました。沖には数千羽のスズガモ、カンムリカイツブリも多くいました。クロガモ3羽が砂浜から50m当たりで潜水を繰り返していました。 ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
『
あらあら!
』
ブログ:
気ままな撮影
11/29 13:14
こんな寒い日にカルガモが、ちょっとのお遊びでした。 ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(2)
『
ハシビロガモが2羽に!
』
ブログ:
気ままな撮影
11/25 20:04
25日朝、2羽を確認、手前はコガモ、タシギも驚いて草むらへ移動。ゆったり遊泳を楽しんでいました。 ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(4)
『
引地川の水源地へ!
』
ブログ:
気ままな撮影
11/24 09:20
23日、区主催の歩行会の案内役で行って来ました。この日は轟音がたびたびしていました。下見で居なかったホシハジロの潜水シーンです。何度か潜っていましたが捕食シーンはありませんでした。人馴れしているようで、結構近くで見られました ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(4)
『
いい陽気で!
』
ブログ:
気ままな撮影
11/21 10:09
20日コガモが水遊びです。陽気に乗って右や左に、はしゃいでいました。 ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(4)
『
カワアイサ
』
ブログ:
のほほん自然人
11/15 19:49
カモ科「カワアイサ(川秋沙)」の紹介です。雨の合間に出かけた行きつけの公園の池に飛来していました。 ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
写真
『
珍しくありませんが!
』
ブログ:
気ままな撮影
11/14 08:15
マイフィールドにハシビロガモが入って来ました。12日夕方、そして13日夕方、前の日より30分早い出会いです。急流部から飛び出しです。居ついてくれるといいのですが・・・ ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(4)
『
ヨシガモの続き!
』
ブログ:
気ままな撮影
11/13 07:58
逆光でイマイチですが、換羽中のヨシガモです。ちょっと羽ばたいて、しばらく居てくれると、ナポレンハットとカール羽の観察が出来るのですが・・・・・ ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(4)
『
MFにホシハジイロが!
』
ブログ:
気ままな撮影
11/5 08:52
4日、打合わせの帰りにホシハジロに出会って来ました。草の葉を捕食。常連のカルガモにご挨拶しようとして?食べ物が一緒ですので追われました。 ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(4)
『
コガモが増えてきました!
』
ブログ:
気ままな撮影
10/11 07:38
9日、コガモが続々入って来ました。入りたてで喧嘩でしょうか、橋を挟んで23羽になっていました。 ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(4)
『
マイフィールドにコガモが6羽に!
』
ブログ:
気ままな撮影
10/6 08:05
2日入った4羽、行ったり来たりまだ落ち着きません。以前入ったコガモ2羽で6羽になっています。おまけに今頃のカルガモがこんな行為を。これからカモたちの登場が楽しみです。 ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(2)
『
マイフィールドにも入って来ました!
』
ブログ:
気ままな撮影
9/26 21:31
昨日、25日夕方遅くコガモが1羽中野田橋やや上流に入って来ました。証拠写真は本日のものです。長旅の疲れを癒して、採食に出ました。都市河川の合流部近くにも1羽入ったようです。これから楽しみです。 ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(4)
『
オシドリ
』
ブログ:
のほほん自然人
9/20 15:15
カモ科「オシドリ(鴛鴦)」の紹介です。水源池で5羽の幼鳥が休んでいました。 ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
『
コブハクチョウと稲 Mute Swan 2
』
ブログ:
下総の野鳥 Birds in Chiba
8/30 07:58
手賀沼です。コブハクチョウが稲の穂を食べていました。何故かみな幼鳥でした。前日にコグンカンドリが居たとのことでしたが、この日私には見つからず。それではとツツドリを探しましたが、同じく会えませんでした。最後の写真は以前写したものですが、コグン ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
『
マイフィールドのカルガモたち!
』
ブログ:
気ままな撮影
8/15 07:05
そろそろ換羽が始まりかけたカルガモです。こちら1羽の雛を連れた親子です。先に大きく育った5羽の親子と一緒に遊泳です。 ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(4)
『
たった1羽ですが!
』
ブログ:
気ままな撮影
8/5 06:30
8月2日MFにカルガモ親子が休息、ちっちゃい羽で羽ばたいて、親子で採食開始です。 ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(4)
『
オシドリ
』
ブログ:
のほほん自然人
8/2 19:52
カモ科「オシドリ(鴛鴦)」の紹介です。久しぶりに出かけた円山公園の池の渕で休息中の幼鳥たちです。順調に育ち、間もなく親離れです。 ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
写真
『
二日経ったら1羽づつ!
』
ブログ:
気ままな撮影
6/27 06:09
25日再度カルガモ雛の様子を確認に行ってみましたら、8羽の親子が7羽に、3羽の親子が2羽に、あっ危ない!ちっちゃなな羽をばたつかせて一所懸命逃げました。原因は鯉でしたが、この場所はカラスの集合場所です。危ない所を遊泳 ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(2)
『
決着がつきました!
』
ブログ:
気ままな撮影
6/25 09:59
延々と続いた喧嘩でしたが、8羽のお母さんに軍配、子供たちは心配で見ていましたが、側に来ました。3羽の親子はやや上流へ移動です。子育ての母は我が子を守るため必死ですね。 ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(2)
『
カルガモ親子!
』
ブログ:
気ままな撮影
6/24 06:32
23日やっとMFにも雛誕生、8羽と3羽です。二家族はこんな距離感です。やな予感があたり、親同士の喧嘩が始まった。延々と続きます・・・ ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(4)
『
カルガモ親子 デー!
』
ブログ:
気ままな撮影
6/7 07:40
5日久しぶりにMFの上流部に足を運んで見ました。天敵のカラスの動向を見極めて、遊泳開始です。側にやや大きくなったもう一組のカルガモ親子もいました。産まれて間もない子は親にぴったりです。帰りにやや下流部でさらにもう一組の親 ...
» more
テーマ
カモ科
コメント(4)
『
オシドリ
』
ブログ:
k_birderの野鳥大好き写真集
6/1 18:00
5月29日撮影お山の帰り道・・・・・ヤマセミは居ないかと、数ヶ所寄り道してみた。残念ながらヤマセミには出逢えなかったのだが、ヤマセミの代わりにオシドリが止まっていました。撮影距離、約100m(残念) ...
» more
テーマ
カモ科
野鳥
写真
<< 前
1
2
3
4
5
6
7
8
画像
注目
次 >>
最終更新日: 2018/04/17 10:43
楽天市場のおすすめ商品
送料無料 新品 イッタラ iittala バード イッタラバード バイトゥイッカ BIRDS BY
39800
円
送料無料 新品 イッタラ iittala バード イッタラバード バイトゥイッカ BIRDS BY
41790
円
「カモ科」のブログ関連商品
»
「カモ科」のブログレビュー
をもっと探す
「カモ科」ブログのユーザランキング
1 位.
気ままな撮影
2 位.
下総の野鳥 Birds in Chiba
3 位.
k_birderの野鳥大好き写真集
4 位.
のほほん自然人
※プロフィール画像が表示されない方へ (8/25)
テーマのトップに戻る
メニュー
ケータイでの投稿方法
URLをメールで送る
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
テーマ検索
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
マニュアル冊子ダウンロード
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら