誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
商品ポータル
使い方
テンプレート
キャンペーン
マップ
ブログパーツ
注目コンテンツ
サークル
初めての方へ
サイトマップ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
紫式部
」
紫式部
Tweet
ブックマーク
関連テーマはありません。
テーマトップ
テーマ「紫式部」のブログを一覧表示!「紫式部」に関するみんなのブログを見てみよう!
»
「紫式部」の関連商品とブログの評判・レビュー
を探すなら商品ポータルで!
1
画像
注目
テーマ「紫式部」の記事を新着順に表示しています。(1ページ目)
『
神無月になる、でもダメなものはダメ
』
ブログ:
Mon journal- 海波-
10/11 22:19
ついに、今年も3カ月を切ったわけだ。月日は流れる。年齢もミルフィーユのように、美味しく重ねて…なんてね。ムラサキシキブが鮮やかだ。好きな色。若宮大路沿いに、待望のタリーズがオープンする!と喜んでいたわけだがオープ ...
» more
テーマ
紫式部
タリーズ
神社・犬・ダメ
『
小野篁・紫式部の墓
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記U
9/7 04:00
北大路通り堀川の交差点を南に少しだけ下がった西側に、平安時代の紫式部と小野篁のものとされる墳墓があります。堀川通沿いに面していて、その入口の右側には「紫式部の墓所」、左に「小野篁卿墓」と書いてあります。交通量の非常に多い堀川 ...
» more
テーマ
紫式部
小野篁・紫式部の墓 小野篁
『
ミニ北斗会 高校の同期会のミニ版 源氏物語
』
ブログ:
椿と花と音楽と
3/10 20:40
3月8日、神田司町交差点近くの欧風居酒屋「欧風屋」で、第209回ミニ北斗会を開きました。高校同期会のミニ版です。20名が出席しました。スピーカーは柴井博四郎さんです。昨年、信濃毎日新聞から「紫式部考」雲隠の深い意 ...
» more
テーマ
紫式部
柴井博四郎
源氏物語
コメント(2)
『
年暮れてわがよふけゆく風の音に心のうちのすさまじきかな
』
ブログ:
時雨亭往還
12/29 20:00
百人一首に採られた「めぐりあひて…」より数倍も優れた歌だと思うのは私の独断であり、それは紫式部の歌のみを鑑賞する人には受け入れがたいものに違いない。前置きとして、簡単にこの歌から鑑賞してみたい。めぐりあひて見しやそれともわか ...
» more
テーマ
紫式部
和歌
師走
『
源氏物語の鮎
』
ブログ:
時雨亭往還
7/20 18:00
六月初旬から全国で順次解禁になった若鮎も、今ごろはもっと成長して一番おいしい季節。川魚の中でも大好きな鮎(うなぎは別格)は、やはり塩焼きが絶品だ。万葉集をはじめ、勅撰集などにも鮎の歌は多数登場する。しかしそのほとんど ...
» more
テーマ
紫式部
演奏
源氏物語
『
紫式部・清少納言・和泉式部など多くの女流作家を魅了した「石山寺」を訪ねる
』
ブログ:
白象の気まぐれコラム
5/16 06:40
琵琶湖南端の「石山寺」を初めて訪ねました。石山寺は東寺真言宗の寺で聖武天皇の勅願により奈良時代の僧・良弁が747年に開基し創建当時は京都の清水寺や奈良の長谷寺と並ぶ日本でも有数の観音霊場だったそうです。本尊である如意輪観世音菩薩の胎 ...
» more
テーマ
石山寺
紫式部
硅灰岩
『
日本史の「女性」18 アナタのお名前なんてぇの?
』
ブログ:
ヤジ馬の日本史
10/30 00:01
皇族以外、つまり人臣の立場にあって初めて「摂政」の座に就いた藤原良房(804-872年)の娘に「明子」(829-900年)という名が見えます。のちに文徳天皇の女御となり、「染殿后(そめどののきさき)」と呼ばれた女性で、大変な美貌 ...
» more
テーマ
紫式部
藤原明子 清少納言
コメント(2)
『
琵琶湖てくてく歩き
』
ブログ:
横浜の翁
3/3 08:27
石山寺寄り道2014年2月20日帰り道で石山寺へ寄り道してみた。浜大津駅にて浜大津駅のホーム床電車石山寺駅終点東大門(重文)建久元年源頼朝の寄進により創建大門から本堂へ続く参道境内 ...
» more
テーマ
石山寺
紫式部
琵琶湖てくてく歩き
『
桔梗が見頃の廬山寺 源氏庭へ
』
ブログ:
古寺とお城の旅日記U
7/20 02:45
7月6日に桔梗の庭で名高い東福寺塔頭天得院に行きましたが、もう一つの桔梗の名所である廬山寺 源氏庭に、7月15日見て来ました。裁判所前でバスを降りると京都御苑内を東に5分ほど歩くと、梨木神社の入口に出ます。その境内を北に少しばかり進 ...
» more
テーマ
紫式部
桔梗
廬山寺
トラックバック(2)
『
清少納言や紫式部なら、バイリンガルになっていた?
』
ブログ:
英語学習もろもろ
11/28 14:49
英語の本を訳すというと、何となく、紫式部や和泉式部より、清少納言の方が似合う気がします。皆さんどう思いますか。そこで、清少納言が、いざ英語を訳そうとしたとしましょう。>Court という単語があちこちに出てきました。「内裏」 ...
» more
テーマ
紫式部
バイリンガル
清少納言
コメント(1)
『
金子哲雄さん逝く
』
ブログ:
書道とデジタル彩書の紹介と日記
10/6 03:57
流通ジャーナリストなんて肩書があるのですね。これはご自分で考えてつけた肩書だそうですね。私は金子さんとは正反対、節約の出来ない主婦です。値切るのは恥ずかしくて出来ない、安い店を探すのも良いけど時間がもったいないと思うので ...
» more
テーマ
紫式部
金子哲雄
団栗
コメント(2)
『
袖ヶ江マスターの越前武生の街散策記…紫式部公園・・・・暑い一日の始まり
』
ブログ:
アートスポット袖ヶ江日記
9/3 16:30
旧盆に入る前の8月の12日、塩屋で前日から本焼きのため泊まり、翌日、いつもと同じく、家人の要望にこたえ、越前は、武生の街に出かけました。この日も、気温は33度と暑い日で、なんとも散策なんぞする気にはなれないのですが……途中、 ...
» more
テーマ
紫式部
観光
越前
『
紫式部の花 / 恩返しと恩送り
』
ブログ:
「やましげ」のMyガーデニング(道草いっぱい)
7/19 22:18
花まで紫色の「紫式部」が丁度今開花しています。今は緑色の実も、やがて紫に色づいていきます。夕方、友人のNASUさんが突然訪ねてきて、貸していたデジカメと富士山頂の山小屋の土産を届けてくれました。家族4人で初富士登山を成功させてき ...
» more
テーマ
恩送り
富士山
紫式部
『
紫式部の花が咲いていました
』
ブログ:
写真のとびらを開けて♪
7/11 05:39
小さな花なんですね秋には丸い実が付くのでしょう秋の実は毎年よく見ていたのですが花はあまり印象がありませんでした良くみたら可愛いですね...♪ ...
» more
テーマ
紫式部
写真
花
コメント(2)
『
ブラボー、ジョン・健 篇
』
ブログ:
Mostly Flowers
6/27 23:23
2010年6月27日(日)梅雨入りすると元気になるのが、あじさい、ですね。白、クリーム色、うす緑、うす紅、赤、紫、青など、様々な色あいで目を楽しませてくれます。どこでも咲いている、と言う訳ではないので、この、うずあじさいを見 ...
» more
テーマ
紫式部
うずあじさい ジョン・健・ヌッツォ
コメント(2)
『
第217号2版 6月22日火 【新訳紫式部日記第20回】
』
ブログ:
日刊短歌
6/22 19:47
【紫式部日記。を読む20】……1008年9月15日御膳オモノまゐるとて、女房八人、白ひとつ色にさうぞきて装束きて、髪上げ髪を頂きに元結いで瘤のように丸くし、白き元結モトユヒして、白き御盤もてつづきまゐる。こよひの御ま ...
» more
テーマ
紫式部
アンカーウーマン
CNN
『
第214号 6月19日土 【新訳紫式部日記第19回】翻訳不可。の箇所について
』
ブログ:
日刊短歌
6/19 09:29
【紫式部日記。を読む18】翻訳不可。の箇所について【寛弘五年1008年九月十三日。】お産後三日目になせたまふ夜は、中宮職の職員一同…宮司ミヤヅカサ、大夫ダイブよりはじめて、御産養オンウブヤシナヒつかうまつる、三日・五日・七日 ...
» more
テーマ
絵画
紫式部
文学
『
水滴に映った紫式部/公選法の不思議
』
ブログ:
「やましげ」のMyガーデニング(道草いっぱい)
9/14 22:34
【水滴に映った紫式部】日曜の朝、水やりした後の紫式部。枝や葉に水滴が残り、その水滴に逆さまに映っている紫式部の実です。【公選法の非常識】<愛媛新聞「地軸」2009/09/14付>に、公選法(公職選挙法)の ...
» more
テーマ
紫式部
公選法
コメント(4)
『
桔梗♪
』
ブログ:
にいやんのくるくる日記
7/5 17:29
盧山寺表門を見たとき、このお庭が創造出来るでしょうか・・・ 玄関を入ると御所車がお出迎え咲いてました桔梗♪つぼみの状態では花びらが風船のようにぴたりとつながっています。開くと可愛い星型にこのお庭は源氏の庭と呼 ...
» more
テーマ
紫式部
京都
桔梗
コメント(8)
『
ブルーベリーの実/紫式部の花/チャレンジした上での失敗を誰が嘲笑(わら)えようか
』
ブログ:
「やましげ」のMyガーデニング(道草いっぱい)
6/13 11:25
【ブルーベリーの実】土曜日の朝です。今日の宮崎市は曇り空。湿気を含んだ空気です。今日も降らぬのかな。今朝は玄関先に実が付いた状態のブルーベリーの木を配置しました。昨日498円で購入。背丈は約60センチ。実の生(な)る木には楽しみ ...
» more
テーマ
紫式部
ブルーベリー
チャレンジした上での失敗
『
「紫式部」の新芽/「時間バンク」に関する2つの話
』
ブログ:
「やましげ」のMyガーデニング(道草いっぱい)
3/31 22:57
【「紫式部」の新芽】今日は年度末で、仕事もかなり遅くまでになってしまいました。しかし、疲れたなんてことは言ってられません。明日から新年度。「人に優しく、自分に厳しく」を忘れずにやっていきたいものです。10月頃に植えた「紫式部」で ...
» more
テーマ
紫式部
時間バンク
『
下野国分寺附近の史蹟巡り
』
ブログ:
旅と山登りと買い出しと
11/5 20:43
東北本線の小金井には降りたことがないのでどういった町かも分からないが、今では通勤圏内の文化住宅が軒を競っているのだろう。板橋の一里塚しか知らない私にしてはここの左右二基の塚があるここの一里塚は歴史的にも見ていた方がいいようだ。また国分寺付 ...
» more
テーマ
下野国分寺
紫式部
一里塚
『
源氏物語
』
ブログ:
ナームカーングボン・サアードの部屋
11/1 22:09
恥ずかしながら漫画でしか読んだ事がない。「源氏物語千年紀、京都で記念式典」http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20081101AS1G0100M01112008.htm ...
» more
テーマ
紫式部
瀬戸内寂聴
テレビ
『
秋も花のシ〜ズン。 紫のもの、白のもの・・・なんだ?=紫式部=
』
ブログ:
まんた君の新生活
10/30 20:28
紫色の実の清楚な美しさを、平安美女の「紫式部」 (西暦1000年頃の人)にたとえた。 また、紫色の実をびっしりつけることから「紫重実、紫敷き実(むらさきしきみ)」と呼ばれていたものが、 いつの頃からか源氏物語の作者・紫式部を連想させ ...
» more
テーマ
園芸
紫式部
植物
コメント(3)
『
昭和記念公園(9月17日撮影)
』
ブログ:
マイフォトルーム
9/19 15:26
今日も昭和記念公園の続きです。日本庭園では鐘馗水仙がオレンジ色の花を付け遊歩道脇の木々の中に紫式部と白式部がそれぞれに綺麗な実をつけ池に注ぎ込む渓流が夏の日を浴びて輝いていました。綺麗な実をつけた紫式部 ...
» more
テーマ
紫式部
昭和記念公園
花
コメント(4)
『
京都 「雅」展
』
ブログ:
書道とデジタル彩書の紹介と日記
7/31 15:32
紫式部の歌をデジタル書作品にしてみました。背景は藤川眞佐夫氏作の流し染め和紙を使わせて頂きました。「めぐりあひて見しやそれともわかぬ間に雲かくれにし夜半の月かな」京都「雅」展に出品します。どうぞおお近 ...
» more
テーマ
紫式部
デジタル書 京都 「雅」展
コメント(6)
『
お久しぶりです!
』
ブログ:
凡人の日々
2/28 22:34
久しぶりにこの人の姿を見ました!最近めったに見ること無いもんね。けっこうレアもの?しかしなぜ二千円札を作ったんだっけ
世の自販機が二千円札に対応しなかったせいで、全くと言っていいほど流通 ...
» more
テーマ
二千円札
紫式部
コメント(2)
1
画像
注目
最終更新日: 2018/04/24 03:27
楽天市場のおすすめ商品
紫式部 はなやかな王朝絵巻『源氏物語』の作者 (学研まんがNEW日本の伝記SERIES) [ 北神諒
1080
円
古希祝いに贈る70年前の新聞付き名入れ酒!純米大吟醸酒【紫式部】720ml【 名入れ ギフト プレゼ
12960
円
「紫式部」のブログ関連商品
»
「紫式部」のブログレビュー
をもっと探す
「紫式部」ブログのユーザランキング
※プロフィール画像が表示されない方へ (8/25)
テーマのトップに戻る
メニュー
ケータイでの投稿方法
URLをメールで送る
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
テーマ検索
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
マニュアル冊子ダウンロード
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら