誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
商品ポータル
使い方
テンプレート
キャンペーン
マップ
ブログパーツ
注目コンテンツ
サークル
初めての方へ
サイトマップ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
辞書
」
辞書
Tweet
ブックマーク
関連テーマはありません。
テーマトップ
テーマ「辞書」のブログを一覧表示!「辞書」に関するみんなのブログを見てみよう!
»
「辞書」の関連商品とブログの評判・レビュー
を探すなら商品ポータルで!
<< 前
1
2
3
4
画像
注目
次 >>
テーマ「辞書」の記事を新着順に表示しています。(2ページ目)
『
漢字は表意文字です。
』
ブログ:
Dr. 神保のブログ@biglobe
5/7 23:40
最近,漢字の一文字一文字にそれぞれの意味があるということが忘れ去られつつあります。二文字以上の熟語でもそれを構成するそれぞれの漢字の持つニュアンスを引き継ぎます。ここでは,『受領』という言葉を例にとって考察します。先ず,『受 ...
» more
テーマ
辞書
日記
言葉
『
スーさんコーナー 本日のお題は「暗証番号」です。楽しいですよ。
』
ブログ:
楽しいアート川柳へようこそ!縄文時代を描く
4/19 06:07
スーさんコーナー川柳へようこそ
どなたも個人の「暗証番号」お持ちと思います。本日はさまざまな「暗証番号」を詠んでみました。(広路)●通帳の暗証すべて決め ...
» more
テーマ
辞書
暗証番号
水彩画
『
スーさんコーナー 本日のお題は「辞書」です。楽しいですよ。
』
ブログ:
楽しいアート川柳へようこそ!縄文時代を描く
4/17 06:25
スーさんコーナー川柳へようこそ
近頃は電子辞書が出回り簡単にひけて便利になりましたね。その分忘れるのも早くなりましたが、本日は「辞書」を詠んでみました。(広路) ...
» more
テーマ
辞書
川柳
水彩画
『
Android Tabletで使う中国語辞書アプリの話(2)
』
ブログ:
小説「僕の彼女は中国人」
2/5 07:26
Android用辞書の話の続きです。今回は、スマホでもタブレットでも使える漢日辞典を紹介します。この辞書もすべて日本語のアンドロイドプレイストアでも中国語のアンドロイドプレイストアでも入手可能な無料アプリです。これらのストアで中国語 ...
» more
テーマ
辞書
Android
コメント(1)
トラックバック(1)
『
Android Tabletで使う中国語辞書アプリの話(1) :英語圏生まれの多言語対応辞書
』
ブログ:
小説「僕の彼女は中国人」
1/28 17:06
以前、アンドロイド端末用のオフラインで使える日中辞書「魔王日語詞典」を紹介したことがありますが、それはスマホで使うタイプでした。私はそれとは別にAndroid Tabletで使うと便利な英語や中国語を含む便利な辞書アプリをいくつか試験的に使 ...
» more
テーマ
辞書
Android
トラックバック(1)
『
『退出』を用いましょう
』
ブログ:
Dr. 神保のブログ@biglobe
1/11 15:09
最近気になるのが,『入室』と対になる言葉です。『退室』なるものをよく見掛ける様になりましたが,少なくとも,広辞苑第二版にはそのような言葉は掲載されていません。『入』と対になるのは『出』ですが,『出室』という言葉はないので,やはり『入 ...
» more
テーマ
辞書
日記
言葉
『
漢字ナンクロ辞書バージョンアップ!!
』
ブログ:
iPhone・Androidアプリ開発
11/22 20:41
言葉の意味を他の辞書アプリと連携して表示するように変更しました。 上部の設定ボタンから選択できます。 連携できる辞書は大辞林、大辞泉、デ辞蔵、Yahoo!辞書、コトバンクです。 WEB検索もGoogle、Yahoo!辞書、web ...
» more
テーマ
辞書
漢字ナンクロ
iPhoneアプリ
『
クロスワード辞書バージョンアップ!
』
ブログ:
iPhone・Androidアプリ開発
11/8 22:07
言葉の意味を他の辞書アプリと連携して表示するように変更しました。 上部の設定ボタンから選択できます。 連携できる辞書は大辞林、大辞泉、デ辞蔵、Yahoo!辞書、コトバンクです。 WEB検索もGoogle、Yahoo!辞書、web ...
» more
テーマ
辞書
iPhoneアプリ
クロスワード
『
【iPhone4】「辞書絶一門」をバックグラウンド動作させて辞書が引ける
』
ブログ:
Life Goes On
1/16 00:03
これもまたすごいアプリ。最近こういうウラワザ的なアプリが多くておもしろいです。辞書絶一門Team MOSA-MOSA価格: 0円 posted with sticky on 2012.1.15詳細は下記AppBankさんご参照。 ...
» more
テーマ
辞書
携帯電話
iPhone4
『
北京帰宅
』
ブログ:
独行録
10/12 23:57
一週間ちょっとの間友達3人と山西省へ旅行に行き、昨晩北京に戻ってきたばかり。けっこう疲れたが、充実した旅行であった。中国史や文化についても色々と勉強になった。旅行については追々書いていくこととしよう。本日は漢語クラスのテス ...
» more
テーマ
辞書
中国
留学
『
辞書 -1018
』
ブログ:
しろやま日記
8/13 06:30
この写真の辞書・・なかなか風格がありますでしょう・・。「ここまで使ってくれると、満足じゃ」と言っているようにも思えます。昔は、何でも大切にしましたね。私の小学生時代、教科書は、少し前までは下級生に譲るということが行わ ...
» more
テーマ
辞書
教科書
コメント(2)
『
スペイン語の辞書
』
ブログ:
レイラの気まぐれダイアリー
7/15 09:52
白水社の「現代スペイン語辞典」は大学生協でおすすめだったので、迷わず購入しました。「和西辞典」もやっぱり必要かと思い、後で買いました。「現代スペイン語辞典」は、見出し語約三万五千語、改訂前のもので、改訂版はもっと見出し語 ...
» more
テーマ
辞書
スペイン語
コメント(2)
『
中国語学習:私が推薦したい参考書と辞書--------買ってはいけない参考書もずばり解説!
』
ブログ:
小説「僕の彼女は中国人」
6/1 18:26
今回は、久しぶりに中国語学習の話です。私ははじめて中国語を学ぼうとした時、とにかくいろんな参考書を買い込みました。おそらく30冊を超える参考書を買い込んで、片っ端から読んだと記憶しています。しかし、さっぱり頭に入りませんでした。そこ ...
» more
テーマ
電子辞書
辞書
中国語
コメント(3)
『
マイ電子辞書
』
ブログ:
うさぎメモ@多言語に夢中
5/25 08:34
最近、電子辞書と、いいかんじに付き合っています^^。わたし愛用の電子辞書はこれ↓1年前、特殊ボールペンで絵を描きました。すぐに消えて、汚くなっちゃうかな?と思いましたが、1年以上たつ今でも、ほら、あんまり変わっていないで ...
» more
テーマ
辞書
フランス語
コメント(2)
『
辞書考: 電子辞書と紙辞書
』
ブログ:
うさぎメモ@多言語に夢中
4/27 05:53
辞書買っちゃった、辞書買っちゃった♪フィンランド語の辞書、買っちゃった!!ちょっと早いけれど、「芬日」つまり「フィンランド語―日本語」の辞書を手に入れました。辞書の購入は、わたしにとって一つの儀式です。辞書って高いでしょ?そこを押し ...
» more
テーマ
辞書
フィンランド語
コメント(12)
トラックバック(1)
『
もうすぐ…
』
ブログ:
独行録
4/12 23:51
先日『古代漢語詞典』(商務印書館)を購入した。縮印本で、2087ページ分の情報がなんと10センチ以下の厚さに収まっているのである
さすがにハエの頭みたいな字は読みづらいけれど、ずーっと眺めていると若干気分が悪くなっ ...
» more
テーマ
辞書
中国
留学
『
電子辞書持ってる?
』
ブログ:
wodanの闘争
4/1 23:16
私が使っている電子辞書はカシオのExwordDataPlus4XD−GF7150というものだ。一世代前のものだが非常に役立っている。何といっても和独辞典を使っていて載っていない単語があっても今度は和英辞典でまず英単語 ...
» more
テーマ
辞書
ドイツ
『
3月28日星期一(月曜日)中国のクイズにみる卵とニワトリの問題。
』
ブログ:
二外初級中国語学習室
3/28 11:59
今日は電子辞書について書きます。中国語学習に役立つ電子辞書としてはキヤノンのWORDTANKシリーズやキヤノン WORDTANKV923キヤノン 2009-03-31 Amazonアソシエイト by カシオのEx ...
» more
テーマ
辞書
中国語クイズ
『
大人数・小人数の読み方は?
』
ブログ:
Dr. 神保のブログ@biglobe
3/9 01:43
このトピックは,論理的思考に長けた方であれば納得していただけると思いますが,数は『大小』,量は『多少』で対比します。この原則が守られていた時代からある,昔ながらの日本語に,『大人数』及び『小人数』があります。この読み方はと言えば,それぞ ...
» more
テーマ
教育
辞書
言葉
『
3月8号 星期二(火曜日)相棒選び(その4)
』
ブログ:
二外初級中国語学習室
3/8 10:50
辞書はなぜ必要か?そんなの、意味を知るためじゃん。となりそうですが、まぁ、それだけでもいいのかな。言葉の意味を知るという部分がカバーできていれば、辞書としてそれでいいのでしょう。でも、どうせならそこに付加価値がほ ...
» more
テーマ
辞書
『
3月7号 星期一(月曜日)相棒選び(その3)
』
ブログ:
二外初級中国語学習室
3/7 10:46
辞書には飽きのこない工夫も必要だ、と言いました。中国語に限らず、語学の学習はなんといっても「継続」が大事です。味気ない文字の羅列を見ている感覚では長続きなんてしませんよね。というわけで、今回は飽きのこない辞書を探すと ...
» more
テーマ
辞書
『
3月6号 星期日(日曜日)相棒選び(その2)
』
ブログ:
二外初級中国語学習室
3/6 10:21
中国語の辞書は英語の辞書などと比べ、価格が高いと感じるかもしれません。高いですね。今ではその価値は分かるんですが、学生の頃は「なんでこんな高いもの買わせるんだ」なんて思ったもんです。大学の4年間、大学院時 ...
» more
テーマ
辞書
『
3月5号 星期六(土曜日)相棒選び(その1)
』
ブログ:
二外初級中国語学習室
3/5 16:03
授業が始まったら辞書を買うように指示されると思います。今回からちょっと連載で辞書の選び方について紹介しますね。とはいえ、相性が合う合わない、なんてことがあります。絶対にこれがいい!なんてものはないと思います。だか ...
» more
テーマ
辞書
中国語
『
『子女』の本来の意味
』
ブログ:
Dr. 神保のブログ@biglobe
2/20 16:30
『子女』という言葉は,本来の意味で使われる場合と,意味を取り違えた使い方(誤用)が定着してしまった場合とがあります。誤用としての使用法も辞書に載ってしまったことから,もう取り返しがつかないのかもしれません。元々『子女』という成語に於いて ...
» more
テーマ
辞書
誤用
言葉
コメント(1)
トラックバック(1)
『
第三版入手!
』
ブログ:
独行録
2/17 10:27
他大学に用事があり、その帰り道に寄った古本屋で『唐話辞書類集』の端本(第14巻)を発見、岡島冠山(※)『字海便覧』が入っているので衝動買いしてしまった
3000円也
...
» more
テーマ
辞書
漢文
コメント(1)
トラックバック(1)
『
ふくろねこの言葉発掘・ラテン語編 3 本多敬
』
ブログ:
言葉と表現と射影のブログ
2/8 12:14
the staus quoは現状維持、の意。新聞でよく使われる言葉だ。例えば、アイルランドの共和派シン・フェインに関するFTの記事から。Whether it's British occupation of our country o ...
» more
テーマ
辞書
教養
言葉
『
ふくろーねこの言葉発掘・ラテン語編 2 本多敬
』
ブログ:
言葉と表現と射影のブログ
2/6 14:37
ロンドンのユダヤ人の友達、ダンは配管工でギャングだった。父がドイツ人のボルシェヴィキストで、イスラエルに入植した。ダンはキリスト教の復活を嘲弄していた。「ユダヤ教のあなたは死後、どうなるのか?」ときくと、「ゾンビみたいに生き返るのさ ...
» more
テーマ
辞書
教養
言葉
『
ふくろーねこの言葉発掘・ ラテン語編 1 本多敬
』
ブログ:
言葉と表現と射影のブログ
2/3 10:39
1(純粋な・真実の ver/veri )/verus (f) ->true,real.genuine/ ex,veracious, verdict, verification, verify, versimilar, vers ...
» more
テーマ
辞書
教養
言葉
『
マゴニア」 とはいったい何か? ――副題・インターネットってすごい! 〔引っ越し掲載〕
』
ブログ:
哲建ルンバ
1/26 17:37
〔(建築家+建築屋)÷2 のブログ 第14回〕【(お断り)今回については、あまり、難しく考えないで、適当に、お読みください。】「マゴニア」とは何か、御存じですか?ここしばらく、私を悩ませてきた、この問題。「マゴニア」って、いった ...
» more
テーマ
インターネット
辞書
辞典
『
ゴダール エンサイクロぺデイア No.2 場所 本多敬
』
ブログ:
言葉と表現と射影のブログ
1/13 14:18
On endroit (place)l'hommel'homme a dans son pauvre coeurles endroits qui n'existent pas encoreet o&u ...
» more
テーマ
辞書
詩
芸術
<< 前
1
2
3
4
画像
注目
次 >>
最終更新日: 2018/04/23 02:28
楽天市場のおすすめ商品
ジーニアス英和辞典 第5版 [ 南出康世 ]
3780
円
ジーニアス和英辞典第3版 [ 南出康世 ]
3780
円
「辞書」のブログ関連商品
»
「辞書」のブログレビュー
をもっと探す
「辞書」ブログのユーザランキング
※プロフィール画像が表示されない方へ (8/25)
テーマのトップに戻る
メニュー
ケータイでの投稿方法
URLをメールで送る
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
テーマ検索
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
マニュアル冊子ダウンロード
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら