誰でも作れる機能充実のブログが無料
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
ブログパーツ
ブログテーマ
商品ポータル
使い方
テンプレート
キャンペーン
マップ
ブログパーツ
注目コンテンツ
サークル
初めての方へ
サイトマップ
ブログ 無料のウェブリブログ|トップ
テーマ
テーマ「
心理学
」
心理学
Tweet
ブックマーク
親テーマ:
学問
テーマ「心理学」のブログを一覧表示!「心理学」に関するみんなのブログを見てみよう!
»
「心理学」の関連商品とブログの評判・レビュー
を探すなら商品ポータルで!
<< 前
1
2
3
4
5
6
7
8
画像
注目
テーマ「心理学」の記事を新着順に表示しています。(8ページ目)
『
わたしNO あなたNO
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
3/8 00:12
子供のころ身に付けたベーシックな態度の3番目は「創造ポジション」です。拒否・自閉をあらわし、ようは私NOTOKあなたNOTOKよいう、自己も他者も否定する態度のことです。これは、他者に対して常に疎外感があり、劣等感、無気 ...
» more
テーマ
心理学
『
わたしNO あなたOK
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
3/7 01:00
子供のころ身に付けたベーシックな態度の4番目は「劣等感ポジション」です。回避・孤立をあらわし、ようは私NOTOKあなたOKよいう、自己否定、他者肯定する態度のことです。ヒトラーポジションの対極に位置します。いわゆ ...
» more
テーマ
心理学
『
ポジションA 私OK あなたOK
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
3/4 00:26
子供のころ身に付けたベーシックな態度の2番目は「創造ポジション」です。協調・共存をあらわし、ようは私OKあなたOKよいう、自己肯定かつ他者肯定な態度のことです。@他者も自分と同じように大切な存在であると認識している。 ...
» more
テーマ
心理学
『
ポジション@ わたしOK あなたNOT OK
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
3/2 00:25
子供のころ身に付けたベーシックな態度に「ヒトラーポジション」というものがあります。独善・排他をあらわし、ようは私OKあなたNOTOKよいう、自己固定で他者否定な態度のことです。他者より、自分は優っているという思い込みから ...
» more
テーマ
心理学
『
今週の一仕事終わり。
』
ブログ:
なにかと、いろいろ。
3/1 22:29
今日は、母を病院に連れて行きました。朝は、5時にアラームを設定していましたが、4時に目が覚めて、そのまま起きていました。病院に、8:30に来院してほしいといわれたのですが、慣れてきたのか、スムーズに行くことができました。 ...
» more
テーマ
心理学
うつ
コメント(2)
『
幼少期の親とのふれあいで構えが決まる
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
2/29 23:49
人間の、社会生活での構えは、幼児期に親とのふれあいから学んだ基本的な態度が大きく影響します。この構えは、3歳から7歳くらいに出来上がるとされています。なにもコミニュニケ―ションというものを知らない子供が、親(養育者)との ...
» more
テーマ
心理学
『
5冊目「決められない患者たち」
』
ブログ:
活字目次録
2/29 21:19
決められない患者たちジェローム・グループマン,パラメ・ハーツバンド医学書院2013/3序章Introduction1章私は数値でいうとどのあたり?Where Am I in the Number?2章 ...
» more
テーマ
心理学
患者
医療
『
4冊目「医者は現場でどう考えるか」
』
ブログ:
活字目次録
2/29 21:08
医者は現場でどう考えるかジェローム・グループマン石風社2011/10はじめに虚心に患者と向きあう第1章 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・瞬時の判断における思考メカニズム臨床 ...
» more
テーマ
心理学
医者
医療
『
ストロークの交換量
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
2/29 01:04
ひきこもりは別として・・・挨拶などの、相手とは深くかかわらない決まりきったやり取りを儀式と言います。ここでは、さほどストロークの交換が出来ません。つぎの段階は、仕事や、仲間で一つの目的に向かって共にエネルギーを燃 ...
» more
テーマ
心理学
『
ストレスの対処法
』
ブログ:
BlueBloomBlog
2/26 23:18
ストレスの対処法には、4種類あるそうで、@ ストレスから逃げるA ストレスと戦うB ストレスに翻弄されるC ストレスに従うふりをしてストレスを利用するもちろん、この4つの中で最善なのは、Cの「ストレス ...
» more
テーマ
心理学
処世術
波動と引き寄せ
コメント(7)
『
ひきこもりとストローク
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
2/24 23:15
ひきこもりの場合、ストロークはどうなるのでしょう?ひきこもりは、人からストロークを受けられない閉鎖的な状態ですが、空想するなど自分が自分にストロークを与えることは出来ます。自分の内側のみに求めるもので、人からのストローク ...
» more
テーマ
心理学
『
見える世界が変わった瞬間
』
ブログ:
まろん
2/22 00:08
高校三年生の春当時クラブ活動でサッカーをしていたのですが、度重なる捻挫や慢性的な腰痛に悩まされていたまろんは、その春のインターハイを最後にサッカーを辞めることを決めていました。その最後の地方大会は、レギュラーとしてハーフ ...
» more
テーマ
心理学
「まろん」の知恵
ひとりごと
『
苦手(嫌い)と思った人との関係はなぜ改善しづらいのか?2:他人に対する要求と自分の接し方
』
ブログ:
カウンセリングルーム:Es Discovery
2/19 16:07
きちんと話す機会があれば、本当はそれほど嫌い(苦手)にならずに済んだ相手でも、『自分とは合わない・苦手なタイプ・表情(態度)が気に入らない・生意気で偉そう(卑屈で暗い)』というような印象を持ってしまうと、『相手の本当の性格・本音の考え方』に ...
» more
テーマ
心理学
人間関係
コミュニケーション
『
苦手(嫌い)と思った人との関係はなぜ改善しづらいのか?1:ネガティブな想像・決めつけの相互作用
』
ブログ:
カウンセリングルーム:Es Discovery
2/19 16:02
第一印象の良かった相手とは、会う度にその人の『長所・美点(人柄の良さ)』が目について更に好き(好意的)になっていくことが多い。第一印象の悪かった相手とは、会う度にその人の『短所・欠点(人柄の悪さ)』が目について更に嫌い(苦手)になっていくこ ...
» more
テーマ
心理学
人間関係
コミュニケーション
トラックバック(1)
『
刺激への欲求
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
2/16 01:56
人間は刺激がないと生きていけない社会的な動物といえます。だから、人は人とふれあおうとするのです。そこには、刺激への欲求があるのです。生きるとは変化の連続であり、日々・・・1秒1秒変化し続けているのです。こ ...
» more
テーマ
心理学
『
自己アイデンティティーと価値基準・生き方の個別性2:自分と他人の違いを受け容れて生きる
』
ブログ:
カウンセリングルーム:Es Discovery
2/12 18:26
繊細な感受性を持っていて他人の気持ちをいつも慮ってしまう神経過敏な性格の人が、小さなことを気にせず、自分の言動で他人が傷ついてもお構いなしに『タフ・貪欲な人』になろうとしてもなれるものではなく、かえって精神的に疲れきってしまうのです。勉強に ...
» more
テーマ
心理学
人間関係
カウンセリング
『
自己アイデンティティーと価値基準・生き方の個別性1:優劣や上下の競争にこだわる弊害
』
ブログ:
カウンセリングルーム:Es Discovery
2/12 18:24
精神分析家のE.H.エリクソン(1902-1994)が、社会的精神発達論で掲げた青年期の発達課題として『自己アイデンティティーの確立』があります。自己同一性や自己確認などと訳される自己アイデンティティーには、自分が社会においてどのよ ...
» more
テーマ
心理学
人間関係
カウンセリング
トラックバック(1)
『
建設的な交流を続けるために
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
2/12 01:49
我々は人と接している限り、お互いにストロークを交換し合ってます。どんなに人との交流で傷ついても、人との交流なしでは生きていけないのです。ビジネス現場に限らず、建設的な交流を築くためにストロークに理解を深めていきましょう。 ...
» more
テーマ
心理学
『
ちゃんと仕事をするためのポイントとは、、、Part2
』
ブログ:
まろん
2/9 00:06
※この記事は「ちゃんと仕事をするためのポイントとは、、、Part1」の続編です。前回は、ちゃんと仕事をするためには、以心伝心なんていう理想、ある意味では空想に寄るのではなく、しっかりと言葉で伝えあい、確かめ合うことが重要であ ...
» more
テーマ
心理学
仕事
「まろん」の知恵
『
ストロークは貯金できる
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
2/8 23:32
新入社員にまず必要なことは自分の未熟さを気づかせる・・・・これが重要ですが、だから叱ってばかりいたり、何のスキルもない若者に厳しくしたりしていてはマイナスのストロークばかり貯め込むことになります。ストロークというものは、 ...
» more
テーマ
心理学
『
マイナスのストロークでも求める
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
2/8 00:41
人はストロークなしでは生きていけません。「マイナスのストロークをもらう=嫌なおもいをするなら、ないほうがまし・・・」と考えるかもしれませんが、たとえマイナスのストロークでも全くもらえないよりましなのです。インドでは、物乞 ...
» more
テーマ
心理学
『
ちゃんと仕事をするためのポイントとは、、、Part1
』
ブログ:
まろん
2/8 00:22
最近ほとんど書かなくなっていましたが、久しぶりに特定のテーマについて、シリーズ化して書いていきたいと思います。今回取り上げるテーマは、「ちゃんと仕事をするためのポイント」公務員、会社員など、学生や、定年等で既に退職さ ...
» more
テーマ
心理学
仕事
「まろん」の知恵
トラックバック(2)
『
涙が枯れるまで泣いたことはありますか?
』
ブログ:
思考回路をリセットしましょう!
2/7 11:19
先日、都心の地下街で思いもかけない光景に出くわしました。休憩スペースの入口付近壁際の角で、携帯電話で謝罪しながらとめどなく大声で泣いている成人男性の姿がありました。休憩スペース全体に響き渡る泣声で、私が気がついてから15 ...
» more
テーマ
心理学
『
人と接する方法
』
ブログ:
BlueBloomBlog
2/6 22:38
人間の悩みの90%は人間関係だと、アドラーが言いましたが、ほんとうにその通りだと思う訳で、人間関係が良好な人生は悩みの無い人生だと思う。どうやって人と接するのか判らない人、愛想笑いしてる人に贈ります。世界のリーダーの ...
» more
テーマ
心理学
誰もついていけないBLOG
処世術
コメント(12)
『
ストロークA
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
2/2 23:17
ストロークには、プラスとマイナスがあります。プラスは、ハッピー=気持ちよく感じるストロークマイナスは、アンハッピー=痛みとして感じるストロークです。たとえば、ストロークの表現方法として⇒身体で表現するもの ...
» more
テーマ
心理学
『
ストローク@
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
2/2 01:01
わたしがビジネス現場で重視している項目に「ストローク」というものがあります。社会的な動物である人間は、人とのふれあいなしにはいきていけないという性質から分析していくものです。ストロークとは、相手の存在を認め、その認めたこ ...
» more
テーマ
心理学
『
己を知る
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
2/1 01:27
どうして自分の性格を知ることが重要なのでしょうか?多くの人間関係のトラブルや、問題行動、心身症は心と身体のアンバランス知性と情動のアンバランスからきているからです。この不調和を一致させるためにも自分の性格を知るこ ...
» more
テーマ
心理学
『
暗示にかかりやすく、方向音痴。
』
ブログ:
思考回路をリセットしましょう!
1/31 09:59
今さらですが、自身にとって新しい分野に入ろうとするとき、全体像を知ることはとても大切だと感じています。浅く広い全体的なことを知り、自身が必要とする分野を学ぶことで、理解力が深まると実感した経験をお持ちの方も多いのではと思 ...
» more
テーマ
心理学
『
交流分析
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
1/25 23:40
もし私たちが、無人島で一人でいたら・・・自分が背が高いのか低いのか、足が速いのか遅いのか、計算が早いのか遅いのか、字が上手いのか下手なのか・・・わかりません。他者と比べることがないからです。他者と比べて悩む。他者 ...
» more
テーマ
心理学
『
聴くは伝えるに通ず
』
ブログ:
心理学と算命学で人間関係を改善する
1/17 22:49
部下が快く動いてくれる。それには、聞いてくれる環境作りをまずつくらねばなりません。いたって簡単なことで、部下の話を日ごろからよく聞くことです。ひっこみじあんな部下には、こちらから出向いて聞くことです。心理 ...
» more
テーマ
心理学
<< 前
1
2
3
4
5
6
7
8
画像
注目
最終更新日: 2018/04/21 02:21
楽天市場のおすすめ商品
心理学〔新版〕 [ 無藤 隆 ]
4536
円
心理学第5版 [ 鹿取広人 ]
2592
円
「心理学」のブログ関連商品
»
「心理学」のブログレビュー
をもっと探す
「心理学」ブログのユーザランキング
1 位.
Kanataのお部屋へようこそ
※プロフィール画像が表示されない方へ (8/25)
テーマのトップに戻る
メニュー
ケータイでの投稿方法
URLをメールで送る
主なテーマ
写真
/
風景
/
花
/
ガーデニング
/
手作り
/
懸賞
旅行
/
おでかけ
/
温泉
登山
/
山歩き
/
釣り
料理
/
グルメ
/
健康
/
50代以上のblog
鉄道
/
車
/
飛行機
/
バイク
スポーツ
/
野球
/
サッカー
/
競馬
/
ゴルフ
/
スキー
/
スノーボード
ニュース
/
テレビ
/
ドラマ
/
映画
/
音楽
/
ゲーム
/
アニメ
/
漫画
生活
/
子供
/
育児
/
子育て
/
美容
/
恋愛
ペット
/
犬
/
猫
仕事
/
株
まだまだいっぱい!
テーマ一覧を見る
テーマ検索
使い方
よくある質問(FAQ)/お問い合わせ
機能一覧
マニュアル冊子ダウンロード
利用規定
初めての方はこちら→
ウェブリタイムズ
ウェブリブログの最新情報をメルマガでお届けします。(無料)
配信登録/解除はこちら